大びんを買ったとたんにブームが去ったジャム。肉料理に活用して美味しさアップ!
こんにちは眉屋まゆこです。
食料品値上がりのニュースをよく耳にする昨今、少しでも食費を減らすためにまずは「買った食材は残さず使い切る」ことを心がけてはいるのですが…

子どもが気に入って毎日のように食べるからと大びん・大袋を買ったとたんにブームが去ってピタリと食べなくなる現象…うちだけではないですよねきっと…
ジャムって開封後は意外と足が早いし、こういうところから食品ロスが生まれてしまうんだなぁと反省。
残ったジャムをどう使い切ろうか悩んでいたら、レタスクラブ7月号にいいレシピが!
ジャムを砂糖代わりに使う「豚のてりてり しょうが焼き」です。
豚のてりてりしょうが焼き
【材料(2人分)と作り方】
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、玉ねぎの輪切り(1cm厚さ)1/2個分を入れて約4分焼く。焼き色がついたら上下を返して端に寄せ、塩少々をふった豚ロース薄切り肉200gを広げ入れ、時々返しながら約2分焼く。てりてりジャムだれ(ジャム・酒・しょうゆ各大さじ1)全量としょうがのせん切り1かけ分を加え、全体にからめる。
(レシピ作成/髙山かづえ)
ジャムはいちご、あんず、かんきつ類など果物ジャムなら何でもOKとのこと。
ジャムを豚肉に合わせるレシピは初挑戦。西洋料理では肉料理にオレンジやベリーのソースをかけるものもあるけれど…いちごジャムでもいける??と半信半疑で作ってみたらこれはおいしい!

自然な甘みとかすかな酸味でしょうが焼きの風味アップ!フルーツの酸は肉を柔らかくする効果があると聞くけれど、確かにいつもより柔らかく仕上がったように感じました。
ジャムが入っているとは言われないと気付かない(そして言われても分からない)仕上がり。チキンの照り焼き等にも使えそうな予感です。
冷蔵庫整理しつつ美味しさアップの隠し味。この調子で余りがちな食材をきっちり使い切り、食費と食品ロスを抑えていきたいです!
作=眉屋まゆこ
眉屋まゆこ

Information

食費を減らしたい!/豚しゃぶ肉をとことん使い倒す!!/家にあるもので作れるおやつ/ポン酢じょうゆの意外な使い方10/意外と誤解しているかも!?女性ホルモンのウソ・ホント/エアコンのスイッチ前にできる簡単&効果大の節約習慣/【はずせる保存版】時間がない日の冷凍うどんBOOK/【別冊付録】しんどくない片づけ術100
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る