野菜&たんぱく質もとれてボリューム満点!納豆ぶっかけそばを作ってみた
こんにちは、あね子です。
子どもにとっては楽しい夏休み。ですが、親にとってはお昼ご飯づくりのタスクが追加され、大変な期間ですよね。夏休みは長いし、子どもたちは毎日「お腹減った!」と騒ぐし。もうへとへとです。

夏はそうめんを茹でておしまい、なんて日もあるんだけど、食欲旺盛な子どもには物足りないようで。誰か簡単で食べごたえのあるレシピを教えてくれ…!と思っていましたら、レタスクラブ8月号にナイスな特集が!!
「夏休みを乗り切る ぶっかけ麺&ご飯」だって!

具を作ったらあとは麺やご飯にドサッとかけるだけ。麺の種類もなんでもOK!というお手軽さ。
簡単そうだったので、特集の中から1つ選んで子どもと一緒につくってみました。
ボリューム納豆ぶっかけそば
( 材料・2人分 )
納豆…2パック(80~90g)〈付属のたれ1パック分を加えてほぐす〉
ちくわ…2本〈5mm厚さの小口切りにする〉
からし明太子…40g〈1cm幅に切る〉
水菜…50g〈2~3cm長さに切る〉
■つゆ(混ぜておく)
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
水…3/4カップ
そば(袋の表示どおりにゆで、冷水でしめる)…2玉
[作り方]
①器にそばを盛り、納豆、ちくわ、明太子、水菜をのせる。
②つゆを回しかける。
(レシピ作成/重信初江)
納豆と明太子が子どもの好物なのでこれにしました。具は切ったり混ぜたりするだけなので、私が麺を茹でている間に子どもたちにお願いすることに。

そこから盛り付けまでやってもらいました。


お手伝いも遊び感覚な次女。ちくわが少ないので食べる時に足しました。
長女が大人の事情に合わせ、撮影用に盛ってくれたのがこちら↓

さすが6年生。キレイに仕上げてくれました。
味のほうは…

納豆と明太子って合うんですね。麺によくからんでおいしい!水菜のシャキシャキ感もアクセントになっています。野菜もタンパク質も入っているし、ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。子どもも満足!
麺をうどんやそうめんにしても合いそうなので、麺の種類を変えたら飽きずに食べられそうなところもいいと思いました。
また子どもと一緒に作ろうっと。
長い夏休み、ぶっかけ麺で乗り切ります!
作=あね子
あね子

▶ブログ:
いっちょまえ姉妹を育てています▶Twitter:
@aneko_blog▶インスタ:
aneko269Information

夏休みを乗り切るぶっかけ麺&ご飯/そうめんで栄養もしっかりとる!/プロ&読者が選んだ冷凍食品/食感が楽しい!極上フローズンヨーグルト/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/キッチンの正しい拭き掃除/【はずせる保存版】まとめ仕込みで時短なすBOOK/【別冊付録】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る