気づいてるけど見て見ぬフリ… フライパン底の焦げ付きを綺麗にしてみた


皆さんが使っているフライパン、裏は綺麗ですか?
我が家は何かが焦げ付いて黒くなっています。
洗っているときに視界には入っていたけど、ゴシゴシこするのが大変そうだし、「週末にでもやればいっか」と後回しにして放置してました。
だって調理には関係無いし〜。
ひどい主婦でごめんなさい。
分かってるんだけどやっていない「ニッチな場所の掃除」ってありますよね。
やる気が出ない原因に「やり方がわからない」というのがあったのですが、この度レタスクラブを参考に、フライパン底の焦げ付き落としに挑戦してみました。
使うのは過炭酸ナトリウムという白い粉。

大きめのビニール袋(ゴミ袋など)に、フライパンと40〜50℃のお湯、過炭酸ナトリウム100gを入れ、空気を抜いて口を縛って2時間ほど放置。
それだけで、軽めの焦げ付きならするんと取れました!
頑固な汚れにはクレンザーをかけ、丸めたアルミホイルでこすります。

アルミホイルなら、形を尖らせて細い溝も擦ることができます。
最後に水で流し…

うわぁあ〜スッキリしたぁ〜っ!!
面倒臭がりの私でも楽に焦げ付きを落とせました。
過炭酸ナトリウム、すごすぎます!

大型スーパーのお掃除コーナーにさりげなく鎮座していたので、みなさんも騙されたと思ってお試しください。
バスグッズを洗ったり台所用品を漂白したり、色々な用途があるそうですよ。
作=ゆむい
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る