発酵×発酵! 相性良過ぎな納豆とキムチのコラボ料理5選

日本の食卓には欠かせない「納豆」と、韓国を代表するから〜い漬物「キムチ」。今回はそんな2つの発酵食品を使った、納豆とキムチのコラボ料理5選を紹介します。単体でもおいしいのはもちろんですが、組み合わせればさらにパワーアップ。市販品を使用することで調理の手間も省けるので、ぜひ試してみてくださいね。
豚納豆キムチ丼
【材料・2人分】
豚しゃぶしゃぶ用肉 100g、納豆 小2パック(約80g)、白菜キムチ 100g、にら 1/2わ、温かいご飯 茶碗大盛り2杯分、塩、しょうゆ
【作り方】
1. キムチは粗く刻んでボウルに入れる。
2. 鍋に湯を沸かし、塩小さじ2を加えて、にらをさっとゆでてざるに上げる。続けて豚肉を広げてさっとゆでて取り出す。
3. にらの粗熱がとれたら水を絞って2cm長さに切り、もう一度水を絞って1のボウルに加える。豚肉は1.5cm幅に切って、ボウルに加える。納豆としょうゆ少々も加えて、よく混ぜる。豚肉はにらをゆでた湯でゆでて、ほかの材料と混ぜる。油を使って炒めないので、ヘルシーな仕上がりに。
4. 器にご飯を盛り、3をのせる。
(1人分535Kcal、塩分2.1g)
納豆のネバネバパワーでご飯がどんどん進む1品です。豚肉はお湯でゆでてあるので、味は意外にもさっぱりテイストに。また「にら」には数種類のビタミンが豊富に含まれており、夏場の栄養源としてもおすすめですよ。
納豆そぼろのレタス包み
ひき肉から出るだしで、そぼろのうまみが増します。レタスで包めば野菜も一緒に食べられてバランスもバッチリ。

納豆キムチ餃子
コクのある発酵食品コンビは餃子の具としても便利。焼く時に片栗粉入りのお水を加えるときれいな焦げめになります。

納豆キムチスープ
水菜でヘルシーにボリュームアップした具だくさんスープです。かくし味にみそを利用するのがポイント。

納豆キムチ餃子
長ねぎは具材としてだけでなく、薬味としても使えて一石二鳥。花のように盛りつけて、見た目も華やかにしてみましょう。

味つけとしても役立つ納豆とキムチですが、匂いが強いのが難点…。食べた後はマウスケアを念入りにしておくといいかもしれません。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細