リーズナブルでも食べごたえ抜群! お手軽「厚揚げステーキ」5選

そのまま食べてもおいしい厚揚げですが、ひと工夫加えるだけで絶品おかずに大変身します。今回は節約している時にも嬉しい、厚揚げを主役にした食べごたえ満点のステーキメニューを5つピックアップしました。どれもリーズナブルなのに、1品で大満足できるメニューばかりですよ。
厚揚げのあんかけステーキ
【材料・2人分】
かに風味かまぼこ 80g、厚揚げ 2枚(約300g)、かぶ 1個、しめじ 1パック(約100g)、万能ねぎの小口切り 2本分、おろししょうが 1かけ分、だし汁 250ml、水溶き片栗粉(片栗粉、水 各大さじ1)、塩、しょうゆ
【作り方】
1. かにかまぼこは細かくほぐす。かぶはすりおろす。しめじは小房に分ける。
2. フライパンに油をひかずに厚揚げを入れて弱めの中火にかけ、両面にこんがり焼き色がついて中に火が通るまで4~5分焼く。それぞれを4等分に切って1枚分ずつ皿に盛る。
3. 続けてフライパンにだし汁、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1、しめじ、かにかまぼこを入れて火にかけ、煮立ったらかぶを加えてひと煮立ちさせる。水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、2に半量ずつかけて、万能ねぎ、しょうがをのせる。かぶは仕上げに加えて、最後にとろみをつけると、風味よく仕上がる。すりおろして出た水分ごと加えてOK。
(1人分300Kcal、塩分2.9g、調理時間15分)
厚揚げにとろみをつけたあんをかけていただきます。すりおろしたかぶのあっさりとした味を楽しめるのがポイント。仕上げに乗せたおろししょうがの香りに、食欲をそそられるかも。
厚揚げのおろしステーキ
豚肉をプラスして食べごたえをアップさせたメニューです。厚揚げとスッキリ味の大根おろしの相性が抜群!

厚揚げステーキきのこあんかけ
しめじやえのきたけをだし汁などで甘辛く味つけします。こうばしい厚揚げにきのこあんをたっぷりかけてめしあがれ。

厚揚げのり巻きステーキ
のりと豚薄切り肉を巻いた厚揚げステーキです。梅だれの甘酸っぱい味わいにハマってしまうはず。

厚揚げステーキ ピリ辛えのきソース
半分にカットした厚揚げの両面に、しっかりと焼き色をつけます。豆板醤の辛みが際立つえのきソースが、厚揚げと絶妙にマッチ。

どのメニューも、あんかけや肉をプラスしてボリュームをアップさせています。使っている食材は手に入りやすいものばかりなので、献立に迷った時にぜひ作ってみてくださいね。
Information
・厚揚げのあんかけステーキ
・厚揚げのおろしステーキ
・厚揚げステーキきのこあんかけ
・厚揚げのり巻きステーキ
・厚揚げステーキ ピリ辛えのきソース
ほかにもいっぱい!「厚揚げ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細