連休で食べすぎた(><)ダイエット中にも◎な「しらたきパスタ」5選

大型連休についつい食べ過ぎてしまって、体重が増加したという人も多いはず。そこで今回は、ダイエット中の人におすすめな「しらたきパスタ」を5品ご紹介しましょう。こんにゃく芋から作られたしらたきは、ダイエットフードの代表格。調理次第で本物のパスタ顔負けな味を楽しめますよ。
ペペロンしらたき
【材料・2人分】
しらたき 2袋(約400g)、ベーコン 4枚、卵 2個、ブロッコリー 1個、にんにく 1片、赤とうがらし 1本、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. しらたきはざく切りにし、熱湯でさっとゆでてざるに上げる。
2. ブロッコリーは小房に分けて薄切りにする。にんにくは薄切りにし、とうがらしは種を除いて3つくらいにちぎり、ベーコンは2cm幅に切る。卵は溶きほぐす。
3. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱してにんにくを入れ、弱火で1分ほど炒め、香りが立ったら1、とうがらしを入れて中火にし、2~3分炒める。
4. ベーコンを入れて炒め合わせ、ベーコンの脂が少し出てきたらブロッコリーを加えて塩小さじ1/2、こしょう少々、水大さじ2をふり、ブロッコリーの緑が鮮やかになってきたら全体を向こう側に寄せる。あいたところに溶き卵を流し入れ、半熟状になるまで炒め、全体をひと混ぜする。
(1人分364Kcal、塩分2.6g)
半熟になるまで炒めた卵のマイルドさと、赤とうがらしの辛さが絶妙にマッチするしらたきパスタ。ブロッコリーの緑を加えることで、黄色い卵や赤とうがらしなどの色がより引き立ちます。しらたきはザク切りにして、熱湯でサッと茹でておきましょう。
しらたきミートソース
しらたきだけでなく、えのきたけも麺に見立てていただく一皿。えのきたけを加えることでミートソースとのなじみがよくなります。

しらたきナポリタン
しらたきは炒めて適度に水分をとばしてください。調味料を麵にしっかりからめるのがおいしくいただくコツです。

しらたきカルボナーラ
卵液はとろりとするまで混ぜながら火を通しましょう。器に盛って粗びき黒こしょうを振りかければ、本格カルボナーラが完成します。

あさりときのこのしらたきパスタ
エリンギやしめじといったきのこと、あさりのうまみを味わえる1品です。しらたきはあらかじめ洋風スープなどで煮ておくと下味がしっかりとついて◎

パスタを食べたいけどカロリーが気になるという人にぴったりなしらたき麵。ダイエット中でなくても、いつもの献立に使えるレシピばかりなのでぜひ挑戦してみてください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細