-
1
- 2
ミートボールからあふれる肉汁! トマトと組み合わせたアレンジレシピ5選

トマトはそのまま食べてもおいしいですが、さまざまな料理のベースとしても活躍してくれる食材。そのなかでも今回は、トマト×ミートボールのレシピを5つピックアップしました。じゅわっとあふれる肉汁と濃厚なトマトソースは絶妙な組み合わせです。トマトが旬を迎える夏のあいだに、ぜひ作ってみてはいかがでしょう?
卵ミートボールのトマト煮
【材料・2人分】
ミートボールだね(合いびき肉 100g、パン粉 1/4カップ、白ワイン 大さじ1、塩 小さじ1/4、こしょう 少々)、ゆで卵 2個、玉ねぎのみじん切り 1/4個分(約50g)、生しいたけ 4枚、しめじ 1/2パック(約50g)、ホールトマト缶 1缶(約200g)、にんにくのみじん切り 1片分、玉ねぎの薄切り 1/2個分(約100g)、コンソメスープ 1カップ、白ワイン 大さじ2、あればオレガノ(乾燥) 小さじ1/2
【作り方】
1. 玉ねぎのみじん切りは耐熱皿に入れ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。しいたけは石づきを除いて4つ割り、しめじは石づきを除き、ほぐす。ホールトマトはフォークで粗くつぶす。
2. ボウルにミートボールだねの材料、1の玉ねぎを加え、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる。
3. ゆで卵に小麦粉少々をまぶし、2の半量ずつでしっかりと全体を包む。
4. フライパンにオリーブ油大さじ1/2とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら3を焼く。木べらでそっと転がし、全体に焼き色がついたらワインをふり、いったん取り出す。
5. 4のフライパンに玉ねぎの薄切りを入れてしんなりするまで炒め、しいたけ、しめじを加え、さらにスープ、ホールトマトを缶汁ごと加えて煮立たせる。
6. 5に4を戻し入れ、オレガノを加えて10~15分煮て、塩、こしょう各少々を加えて調味し、2~3分煮る。
(327Kcal、塩分2.5g)
ゆで卵を包み込んだミートボールは火が通りやすく、ボリューム満点。玉ねぎを電子レンジで加熱することで時短になります。肉だねを作る際は、ゆで卵に少々小麦粉をまぶしてから全体を包んでいきましょう。
Information
・卵ミートボールのトマト煮
・ミートボールときのこのトマト煮
・ミートボールのトマト煮
・ミートボールのトマトシチュー
・ミートボールとキャベツのトマト煮
ほかにもいっぱい!「牛ひき肉」のレシピ
■食べてやせるレシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細