冷蔵庫のしおれた野菜を救済! 残り食材で満腹おかず「チンゲンサイとツナのチヂミ」

しおれた青菜も再生! 多めの油で焼くのがポイント


今日は疲れてどうしても買い物に行けない……。そんな日は、家にある食材でなんとかのりきりましょう! たとえ食材の量が少なくても、「チンゲンサイとツナのチヂミ」のように、「粉」でまとめてしまえば大丈夫。ボリュームアップが叶います。使用する食材は小松菜や長ねぎ、納豆などなんでもOKですが、なすとチーズ、ピーマンとベーコン、にらとちくわの組み合わせは特におすすめです。冷蔵庫の在庫一掃レシピとしても◎。

【画像を見る】具はにらだけなのに大満足! サックリもっちり「にらチヂミ」

チンゲンサイとツナのチヂミ


【材料】(2人分)

チンゲンサイ 1株(約100g)〈長さを2〜3等分に切り、細切りにする〉、ツナ缶 1/2缶(約50g)〈缶汁ごと使う〉、生地(小麦粉 80g、溶き卵 1/2個分、とりガラスープの素、塩 各小さじ1/4、水 1カップ)、ポン酢じょうゆ 適量、ごま油

【作り方】

1.ボウルに生地の材料を溶き卵、とりガラスープの素、塩、小麦粉、水の順に入れてそのつど混ぜる。なめらかになったら具を加えて混ぜ合わせる。

2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を広げ入れる。約5分焼いたら上下を返し、ごま油大さじ1/2を縁に沿って回し入れる。

3.へらで時々押さえながら、約3分、こんがりと焼く。食べやすく切って器に盛り、ポン酢じょうゆ、好みで一味とうがらしを添える。

(324kcal、塩分1.7g)

文=O子

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
チンゲンサイとツナのチヂミ

こちらもおすすめ!
玉ねぎとかにかまのかき揚げをチェック!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細