-
1
- 2
冷凍前のひと手間で未来の私が救われる! とりむね肉の冷凍ストック方法

スーパーの特売などでよく目玉になるとりむね肉は、高タンパクで低脂肪、かつ主役級おかずにできる最強食材のひとつ。今回は、時短に便利なとりむね肉の冷凍ストック5選をご紹介。冷凍前に食べやすい大きさにカットして味付けをしておけば、あとは加熱するだけでOK!時間のない夕食作りや、慌ただしい朝のお弁当作りにもすぐ使えて助かりますよ。
とりむね肉のピリ辛冷凍ストック
【材料・2人分×2袋】
とりむね肉(皮なし) 2枚(約400g)、おろししょうが 小さじ1、おろしにんにく 小さじ1、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1、塩、しょうゆ、酒、ごま油
【作り方】
1. とり肉は一口大に切り、冷凍用保存袋2枚に等分して入れる。塩少々を加えて軽くもみ、しょうが、にんにく、豆板醤を半量ずつ加え、さらにしょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1/2、酒小さじ1ずつを加えてもみ込む。
2. 平らにして空気を抜き、口を閉じる。バットなどにのせ、冷凍する。
※保存期間は約2週間。
しょうがやにんにくといった香味野菜とごま油で豊かな香りに仕上げた1品。ピリッときいた豆板醤の辛みがたまりません。解凍してそのまま焼くだけで、あっという間にメインディッシュができ上がります。
Information
詳しいレシピはこちら!
とりむね肉のピリ辛冷凍ストック
ふっくら塩どりストック
ガーリックチキンの冷凍ストック
とりむね肉のパラパラ冷凍ストック
とりむねのしょうが漬け
ほかにもいっぱい!作り置きのレシピをチェック!
■家族が喜ぶ鍋特集はこちらをチェック!




とりむね肉のピリ辛冷凍ストック
ふっくら塩どりストック
ガーリックチキンの冷凍ストック
とりむね肉のパラパラ冷凍ストック
とりむねのしょうが漬け
ほかにもいっぱい!作り置きのレシピをチェック!
■家族が喜ぶ鍋特集はこちらをチェック!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細