“鍋ぶた”がウマさのカギ! 「カリカリチキンソテーのレモンバターソース」

とり肉って、焼き方でこんなにおいしさが変わるんだ……!と、O子に教えてくれたレシピ「カリカリチキンソテーのレモンバターソース」。といってもむずかしいことは一つもなく、フライパンでとり肉を焼くだけなのですが、鍋ぶたでとり肉をギュッと押さえつけながら焼く、というのがポイント。カリッカリの皮が肉のジューシーさを引き立てて、普通に焼いたときとは別次元のおいしさなのです。鍋ぶたがないときは、フライ返しで代用しても◎。レモンの酸味がきいたバターソースも、とっても美味。こちらのソースはカキや鮭のソテーとも相性バッチリなので、覚えておくと便利です。
カリカリチキンソテーのレモンバターソース
【材料】(2人分)
とりもも肉 小2枚(約400g)、下味(塩 小さじ1/2、こしょう 少々)、さやいんげん 10本、レモンの輪切り(約1cm厚さ) 2枚、レモンバターソース(レモン汁 大さじ1、バター 大さじ2、粗びき黒こしょう 少々)、塩、サラダ油
【作り方】
1.とり肉は余分な脂を除いて下味をふる。いんげんは長さを半分に切って塩を入れたたっぷりの熱湯でゆで、ざるに上げて湯をきる。
2.フライパンに油小さじ1を熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れる。フライパンよりひとまわり小さい平らな鍋ぶた(またはフライ返しなどでも)で押さえつけながら、弱めの中火で約10分焼く。

3.こんがり焼き色がついて九分通り火が通ったら、上下を返して裏面も焼き、器に盛っていんげんとレモンを添える。
4.レモンバターソースを作る。フライパンをきれいにし、バター、こしょうを入れて火にかける。バターが溶けて細かい泡が立ち始めたらレモン汁を加えて火を止め、混ぜる。3のとり肉にかける。
(517kcal、塩分1.9g)
文=O子
Information
カリカリチキンソテーのレモンバターソース
こちらもおすすめ!
こってりとり照りをチェック!
■プチ贅沢したいときにぴったり!おつまみ特集はこちらをチェック!

■家族が喜ぶ鍋特集はこちらをチェック!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細