切り身で作るから簡単&お手軽! 冬のごちそう「ぶり大根」

冬になると、「あれ食べたいな……」と思い出すのがぶり大根。中までしっかり味のしみ込んだ大根と、ふっくら煮上がったぶりのおいしさは格別で、まさに冬のごちそうと呼びたくなるメニューです。ぶりの湯通しと大根の下ゆではちょっと手間がかかりますが、これさえしておけばおいしくできたも同然! くさみのない、うまみたっぷりのぶり大根が作れますよ。
シンプルぶり大根
【材料】(2人分)
ぶり 2切れ、大根 20cm(約500g)、しょうが 1/2かけ、米 大さじ2、みりん、しょうゆ
【作り方】
1.小鍋に湯を沸かし、ぶりを入れてさっと湯通しし、色が変わったら冷水にとる。うろこや血を丁寧に除き、ペーパータオルで水けを拭く。3~4等分に切る。

2.大根は2cm厚さの半月切りにする。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、米を加えて火にかける。煮立ったら弱火にし、約8分ゆで、菜箸を刺してみてすーっと通るようになったらざるにあける。流水で洗い、まわりについた米を落とす。