-
1
- 2
肉がなくても「ちくわ」があれば! 上手にアレンジしておいしく節約

「しまった! 肉がない!」。冷蔵庫や冷凍庫に入れておいたはずのストックが切れていた…ということ、よくありますよね。そんな時のためにちくわを常備しておくと役に立つかもしれません。ちくわはスケソウダラやホッケ、イワシなどの魚のすり身を原料にした練りもの。価格が安いだけでなく、脂質が少なく高たんぱく&ミネラルも含んでいるため、栄養面でもなかなか優秀なんですよ。
ちくわチャンプルー
【材料・2人分】
ちくわ…4本、溶き卵…2個分、ゴーヤー…1/2本、削りがつお…適量、サラダ油、しょうゆ
【作り方】
1.ちくわは1cm幅の斜め切りにする。ゴーヤーは2mm幅の半月切りにする。
2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ちくわを入れて焼き色がつくまで焼く。ゴーヤーを加えて炒め、しんなりしたらしょうゆ大さじ1/2を回し入れる。
3.溶き卵を2に流し入れ、全体をさっと混ぜ合わせる。半熟状になったら器に盛り、削りがつおをふる。
(1人分190kcal、2.1g)
ちくわと卵、ゴーヤーを使ってパパッとできる一皿。ちくわ自体に味が付いているので、調味料はしょうゆだけでまとまります。最後に削りがつおをたっぷりのせて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細