-
1
- 2
ハンバーグをふっくら仕上げるなら豆腐を入れると◎! 脂質カットにもなって一石二鳥

気合を入れてハンバーグを作ったのに、火を入れすぎて固くなりすぎてしまった…なんて失敗、よくありますよね。そんなときは肉だねに豆腐をプラスすると、ふっくらふわふわの食感に! ついでに脂質もカットできて、ヘルシーに仕上がります。
豆腐ハンバーグ
【材料・2人分】
ハンバーグだね(もめん豆腐…1/3丁、合びき肉…200g、長ねぎのみじん切り…大さじ2、ごま油…小さじ1、塩、こしょう…各少々)、つけ合わせ(にんじん…4cm、ほうれん草…1/2わ<約100g>)、バター、塩、サラダ油、トマトケチャップ、ウスターソース、こしょう
【作り方】
1.ハンバーグだねを作る。豆腐はペーパータオルで水けをふき取り、ほかの材料とともにボウルに入れ、粘りけが出るまでよく混ぜる。半分にし、小判形に成形する。
2.つけ合わせのにんじんは1cm厚さの輪切りに、ほうれん草は4〜5cm長さに切る。鍋ににんじんとかぶるくらいの水を入れ、にんじんがやわらかくなるまでゆでる。ほうれん草も加えてさっとゆで、湯をきる。フライパンにバター小さじ1を溶かし、にんじんとほうれん草を炒め、塩で味をととのえる。
3.別のフライパンに油大さじ1を熱して1を入れる。両面にこんがり焼き色がついたら水約180ml、ケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ2と1/2、塩、こしょう各少々を加え、時々ソースをハンバーグにかけながら、ふたをして3〜4分、蒸し焼きにする。
4.ソースにとろみがついたら、ハンバーグを取り出して、皿に盛り、ソースをかけ、つけ合わせを添える。
(1人分388kcal、塩分2.6g)
もめん豆腐を少し加えるだけで、焼き上がりがふっくら! 水を入れて蒸し焼きにするので、中までしっかり火が通ります。ハンバーグのたねはよくこねた方がなめらかな口当たりになり、焼いていも形が崩れにくくなります。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細