- 1
-
2
素材も調味料も少なくてOK♪ 1野菜+1うまみ食材でサブおかず【材料2つで充分おいしい(6)】
たたききゅうりのなめたけマヨ
なめたけ×マヨが和風のあえごろもに

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分109kcal/塩分1.3g
きゅうり2本はめん棒などでたたいて一口大に割り、ボウルに入れる。塩小さじ1/4をもみ込んで約5分おき、水けをきる。なめたけ、マヨネーズ各大さじ2を加えてあえる。
セロリの塩昆布炒め
セロリの香りと塩昆布の味わいが絶妙

[ 材料 (2人分) と作り方 ]**1人分31kcal/塩分0.5g
セロリ大1本 (約150g) は茎は6cm長さの棒状に切り、葉はざく切りにする。フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、セロリをさっと炒める。塩昆布大さじ1 (約5g) を加え、ひと混ぜする。
チンゲンサイの揚げ玉びたし
揚げ玉を加えるだけで揚げびたしのコクに!

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分40kcal/塩分2.2g
チンゲンサイ2株 (約200g) は3cm長さに切る。口径22cmの耐熱ボウルに入れ、めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ2、水1/2カップ、揚げ玉大さじ2を加える。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約5分加熱し、さっと混ぜる。
いんげんのカリカリじゃこ炒め
こうばしいじゃこがアクセントに

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分79kcal/塩分0.6g
さやいんげん100gは長さを半分に切る。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、いんげん、ちりめんじゃこ大さじ3 (約12g) を約2分炒める。塩少々を加えてさっと混ぜる。
* * *
素材と調味料の2役をこなしてくれる、うまみ食材。桜えびやのりなど日もちする食材も多いので、常備しておくと便利です。
少ない材料で簡単にできるサブおかずを、ぜひ献立にプラスしてみてくださいね!
<レタスクラブ21年4月号より>
調理/髙山かづえ 撮影/澤木央子 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・にんじんとザーサイのラペ
- ・スナップえんどうのチーズあえ
- ・塩もみレタスと桜えびのナムル
- ・焼きパプリカののりまぶし
- ・たたききゅうりのなめたけマヨ
- ・セロリの塩昆布炒め
- ・チンゲンサイの揚げ玉びたし
- ・いんげんのカリカリじゃこ炒め
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細