- 1
-
2
週末のおうち居酒屋はそら豆のおつまみで決まり! 甘くてホクホク! 初夏の味をじっくり愉しんで♪
揚げ焼きそら豆
かき揚げや天ぷらはちょっと面倒…という人はこちらがおすすめ。片栗粉をまぶしたそら豆を、フライパンで揚げ焼きにするだけです。塩・こしょうをふれば、絶品おつまみの完成!

とり肉とそら豆の中華炒め
がっつり食べたいときは、とりむね肉と一緒に中華炒めにするのもアリ。そら豆はレンジで加熱しておき、仕上げにさっと炒め合わせて。こうすると彩り豊か&そら豆の風味も保たれます。

そら豆のナムル
ゆでたそら豆に、ねぎやしょうがを加えたナムルだれをからめる5分レシピ。お腹はいっぱいだけどなんかつまみたい…なんて時にぴったりですよ。

そら豆のマッシュ
フードプロセッサーでなめらかにしたそら豆に、レモン汁、おろしにんにく、オリーブオイルなどを加えてディップに。バゲッドやクラッカーにのせて、おしゃれに楽しんで♪

そら豆の甘くホクホクの味わいは、新鮮なほど楽しめます。そら豆は鮮度がすぐに落ちてしまうので、なるべくさやつきで購入し、食べる直前にさやから出すようにしましょう。選ぶときはさやがふっくらと鮮やかで、重みのあるものを。筋が茶色いものは古くなっているので避けたほうがよさそうです。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細