-
1
- 2
まだ捨ててる? 野菜の皮にはいいことがたくさん! 暮らしの中でできるSDGsの取り組み

捨ててしまいがちな野菜の皮。でも実は食物繊維やさまざまな栄養が豊富に含まれている部分でもあります。皮を捨てる=栄養も捨てていると考えると、なんだかもったいないですよね。そこで今回は、皮の部分をおいしく食べ切る、野菜の皮が主役のレシピをご紹介。皮って意外とおいしんです…!
大根の皮のしょうゆ漬け
【材料・作りやすい分量 約170g】
大根の皮…1本分、漬け汁(赤とうがらしの小口切り…1本分、しょうゆ…大さじ1と1/2、砂糖・酢…各大さじ1)
【作り方】
1.大根の皮は5〜6cm長さのせん切りにする。
2.密封容器に漬け汁の材料を入れて混ぜ、1を加えてさっと混ぜる。しんなりするまで30分以上おく。
(1人分68kcal、塩分2.9g)
大根の皮のパリポリ食感を生かした、クセになるお漬けもの。こってりした料理の箸休めやおつまみにぴったりです。皮は少し厚めにむいた方が◎。冷蔵庫で3~4日保存できます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細