-
1
- 2
手際よく作れる時短ワザが満載! 主菜+あと1~2品が10分でできる献立5選

献立には相性のいい組み合わせがあることをご存知ですか? 副菜で使うとり肉の肉汁をメイン料理のうまみに使ったり、メインの鮭に火を通しているフライパンで副菜の野菜とあさりをを一緒に蒸し焼きに…。料理を上手に組み合わせれば、主菜+あと1~2品の立派な献立が10分ほどで完成。スープに時間がかかりすぎて肝心のメインが冷めてしまった…なんて失敗もありません!
焼きそば献立
「えびにら塩焼きそば」・「ささ身と大根のエスニックあえ」
【材料・2人分】
とりささ身…2本(約100g)、むきえび…12尾(約120g)、長ねぎ…1/2本、にんにくのみじん切り…1/2片分、大根…5cm(約200g)、にら…1/2わ(約50g)、貝割れ菜…1/4パック(約15g)、焼きそば用麺…2玉、エスニックだれ(ナンプラー…大さじ1、レモン汁…小さじ1、サラダ油・こしょう…各少々)、酒、ごま油、塩、粗びき黒こしょう
【作り方】
1.ささ身は筋を取って、縦3等分に切る。耐熱ボウルに入れて酒大さじ1をふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分30秒加熱する。ささ身を取り出し、蒸し汁が入ったボウルはとりおく。
2.加熱の間にむきえびはあれば背わたを取る。ねぎは5mm幅の斜め薄切りにする。焼きそば用麺は袋の上から軽くもんでほぐす。
3.1のボウルににんにく、えび、ねぎ、焼きそば用麺の順に重ね入れ、再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。
4.加熱の間に大根は細切りに、にらは5cm長さに切る。別のボウルにエスニックだれを入れ、大根、貝割れ菜、1のささ身を粗くほぐして加えてあえる。「ささ身と大根のエスニックあえ」の完成。
5.3に、にら、ごま油大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えてざっくりと混ぜる。「えびにら塩焼きそば」の完成。器に盛り、好みで刻んだピーナッツ、粗びき黒こしょうをふっても。さらに好みでフルーツを添えても。
(えびにら塩焼きそば:1人分415kcal、塩分1.8g、ささ身と大根のエスニックあえ:1人分81kcal、塩分1.9g)
※このレシピでは電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
副菜のあえもので使うささ身の蒸し汁の中に、焼きそばの材料を投入してレンジへ! とり肉のうまみが焼きそばにプラスされ、炒めなくても味わい深い仕上がりになります。あえものは、焼きそばを温めている間に完成させ、余裕があれば果物もカットしてお皿に盛って。レンジをうまく使えば、栄養バランスの取れた献立が時短でできるんです♪
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細