『あと1品』は簡単でなくちゃ! 5分で完成「水菜のレンチンツナあえ」

生のまま、サラダで食べることが多い水菜を、ツナ&めんつゆであえてレンジでチン! 仕上げにごま油で香りづけした「水菜のレンチンツナあえ」は、あと1品欲しいときに便利な小さなおかず。冷蔵庫から水菜を出して、チャチャッと5分もあれば作れる簡単おかずですが、あっさり味の水菜にツナのコクが加わって、何度も作りたくなるおいしさです。仕上げのごま油でさらにうま味が引き立ちますよ。
水菜のレンチンツナあえ
【材料】(2人分)
ツナ缶(油漬け) 小1缶(約70g)、水菜 1/2わ(約100g)、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1、ごま油 小さじ1
【作り方】
1.水菜は3cm長さに切る。ツナ缶は缶汁を軽くきる。
2.耐熱ボウルに入れてざっくりと混ぜ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1を回しかける。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで約1分加熱する。取り出して混ぜ、ごま油小さじ1を加えてあえる。
(124kcal、塩分1.4g 調理/武蔵裕子、栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=O子