ごはん作りがラクになる! 火を使わない&かき混ぜない「しっとりそぼろ」

しょうがたっぷり! ごはん作りがぐっとラクになる「スーパーそぼろ」


中華麺やうどんとあえたり、ご飯やサラダ、豆腐にのせたりと、あると便利な「しっとりそぼろ」。そぼろといえば、ひき肉がパラパラになるまで菜ばしやへらなどでかき混ぜつつ、炒めるのがオーソドックスな作り方ですが、こちらのレシピはかき混ぜいらず。加熱も電子レンジにおまかせなので、焦げる心配もありません。保存期間は冷蔵庫で約3日ですが、O子はたっぷり作って小分けにし、冷凍しておくこともしばしば。お弁当のおかずがさびしいときに、さっと使えて便利ですよ。

【画像を見る】在宅勤務の救世主! 「とりひき肉みそ」で簡単日替わりランチ

しっとりそぼろ


【材料】(作りやすい分量)

豚ひき肉 200g、しょうが 大2かけ、長ねぎ(青い部分を含む) 1/2本、酒、みそ、砂糖、しょうゆ、ごま油、片栗粉

【作り方】

1.しょうが、ねぎはみじん切りにする。

2.耐熱ボウルに、ひき肉、1、酒大さじ3、みそ大さじ2、砂糖、しょうゆ、ごま油各大さじ1/2、片栗粉小さじ1を入れてよく混ぜ合わせる。

へらで混ぜれば、手も汚れない


3.肉だねのまん中をへこませ、ボウルの側面に少しせり上げるようにして全体を同じ厚みに広げる。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで約3分加熱する。取り出してほぐし、再びラップをかけてさらに約3分加熱し、よくほぐす。※冷蔵室で3~4日間保存可能。

まん中をへこませて加熱。ほぐしたら完成!


(664kcal、塩分6.0g 調理/関岡弘美、栄養計算/スタジオ食)

文=O子

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
しっとりそぼろ

こちらもおすすめ!
和風タコライスをチェック!

■作りおき特集はこちら


明日のごはん作りがちょっとラクになるお役立ちレシピ

■時短レシピ特集はこちら


“プロの時短テクニックが効いたレシピで栄養たっぷりのごはんが手間なく簡単に作れる”





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細