- 1
-
2
使い切れない野菜やきのこはレンチンナムルに。作り置きにも◎
レンチンナムルは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
ほうれん草のナムル
レンジにかける時は、耐熱皿にまずほうれん草の葉を広げ、その上に茎をのせて。かたい部分を上にして重ねると上手に加熱できます。

もやしナムル
あえごろもに混ぜた豆板醤がアクセント。もやしは水分が出やすいので、レンチン後に水けを切り、粗熱をとって日持ちしやすくします。

いろいろきのこのナムル
冷蔵庫の余ったきのこを全部耐熱ボウルに入れてレンジでチン! 万能ねぎを加えると彩りよく仕上がります。

ごぼうのナムル
特有の風味と食感がクセになる味わい。ごぼうは5~6cmの長さにカットしてレンジにかけ、すりこ木などでたたいて割ります。

あえごろもに使うにんにくは、市販のチューブで代用してもOK。作り置きにする時は野菜の水分をしっかり切って、冷蔵庫で保存しましょう。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細