- 1
-
2
とろつやのあんがほっこり体にしみる…秋の根菜で作りたいそぼろ煮4つ
秋の根菜を使ったそぼろ煮は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア3つをご紹介します。
かぶとしめじのそぼろ煮
煮込む時間を短縮したい時は、火通りのいいかぶをチョイス。鍋にサラダ油をひいてとりひき肉を炒め、さらにかぶを加えて油がなじむまで炒めます。煮汁(水・酒・みりん・しょうゆ・塩)としめじを加えて煮立たせ、落しぶたをしてかぶがやわらかくなるまで5分ほど煮たら、水溶き片栗粉でとろみをつけて。

里いものそぼろ煮
里いもは皮をむくのに少し手間がかかりますが、できあがりの味は絶品。 鍋にだし汁・里いも(皮を厚めにむいて半分にカット)・砂糖を入れて煮立たせ、落としぶたをして煮込みます。里いもがやわらかくなったらしょうゆ・酒・塩・ひき肉(菜箸でほぐす)を加えてさらに軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。仕上げに飾るゆずの香りも爽やかで、食べた瞬間に「作ってよかった!」と思える味わいです。

かぼちゃのそぼろ煮
冷凍のひき肉を常備しておくと、いざという時に便利。鍋に煮汁(酒・みりん・しょうゆ・水)、冷凍豚ひき肉を凍ったまま入れて煮立たせ、かぼちゃを加えて落としぶたをして煮ます。かぼちゃを先に器に盛り、残った煮汁に水溶き片栗粉を加えてとろみがついたらかぼちゃにかけて。だし汁なしでも、肉の旨みだけでおいしく仕上がりますよ。

根菜には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。体調を崩しやすい季節の変わり目にお腹の調子を整えてくれるので、ぜひ積極的に摂ってくださいね。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「そぼろ煮」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細