- 1
-
2
余ったかぶで手早く1品! バタバタな日の献立決めに頼りになる副菜バリエ
かぶの簡単副菜は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
かぶののりマヨあえ
薄切りにしたかぶにマヨネーズと焼きのりをあえるだけの1分レシピ。時間に追われていても、さっと作って食卓に出せるうれしい一皿です。

かぶのイタリアンサラダ
六つ割りにしたかぶをオリーブ油・酢・ガーリックパウダー・塩・こしょう・砂糖であえて器に盛ったら、粉チーズをたっぷりと! 余裕があれば葉の部分もゆでて(またはレンジで加熱して)加えましょう。

かぶの塩昆布あえ
迷った時は塩昆布。白いりごまも加えれば、ポリポリ箸が止まりません。かぶは2~3mmの半月切りにして塩をまぶし、5分ほど置いてからあえると塩がなじんでおいしく食べられます。

かぶとちくわの甘酢あえ
甘酢あえは、市販のすし酢を使えばラクチン。かぶは白い部分は薄切りに、葉の部分は耐熱ボウルに入れてレンジで軽く加熱しておきましょう。あとはちくわとともに、すし酢でよくあえれば完成。ちくわの旨みがいいアクセントです。

かぶを長持ちさせるには、白い部分と葉を分けて保存するのが鉄則。白い部分はキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて野菜室へ。葉の部分は根元を湿らせたキッチンペーパーで包み、さらに新聞紙などにくるんで野菜室に立てて保存するといいですよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「かぶの副菜」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■ごちそうにも、ふだんの日にも「鍋」特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細