-
1
- 2
実は栄養豊富なれんこんであと1品! レンジ任せのラクチン副菜

あと1品に迷ったら、栄養豊富なれんこんを使ってみてはいかがでしょう? れんこんからは食物繊維はもちろん、ビタミンCやポリフェノールの1種であるタンニンなども摂取できるんです。今回はれんこん×レンジで手軽に作れる副菜をご紹介します!
れんこんとツナのレンジ煮
【材料・2人分】
ツナ缶(オイル漬け)…1/2缶(約70g)、れんこん…小1節(約150g)、みりん…大さじ2、酒…大さじ1、しょうゆ…大さじ2/3
【作り方】
1.れんこんは5mm厚さの半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。
2.耐熱ボウルに入れ、ツナ缶を缶汁ごとと、みりん大さじ2、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2/3を加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約4分加熱する。取り出して、混ぜる。
(1人分182kcal、塩分1.2g レシピ考案/井原裕子 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
ボウルに材料を全部入れて、レンジにかければもう完成! 5分ほどで作れるのに、ツナ缶のうまみがれんこんによくしみこみ、ご飯のおかずにもうれしい1品です。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「れんこんの副菜」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細