実は栄養豊富なれんこんであと1品! レンジ任せのラクチン副菜

れんこんのレンチン副菜は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

ほうれん草もレンジで


れんこんとスプラウトのナムル

レンチンしたれんこんにスプラウトを合わせれば、栄養価がさらにアップ! れんこんは塩・ごま油でざっとあえて、粗熱がとれてからスプラウト・黒いりごまを加えて。シャキシャキした歯ざわりがクセになる1品です。

「れんこんとスプラウトのナムル」


れんこんの青のりマヨサラダ

マヨネーズあえには、青のりを加えると風味がぐんと豊かになります。耐熱ボウルでれんこんと塩を混ぜ、ラップをかけてレンジへ。粗熱がとれたら水気をきって、マヨネーズ・青のり・ごま油でざっとあえましょう。

「れんこんの青のりマヨサラダ」


れんこんのさっぱりきんぴら

きんぴらもレンジで作ればとってもお手軽。酢を加えてさっぱりと仕上げてもおいしいですよ。作り方はれんこんと合わせ調味料(しょうゆ・ごま油・酢・砂糖)をからめて、ラップをかけてレンジにかけるだけ。仕上げにふる白いりごまがいいアクセントです。

「れんこんのさっぱりきんぴら」


れんこんのバターハーブあえ

洋風メインに添えるなら、バターとドライパセリをあえたこの1品。れんこんは小さめの乱切りにして、歯ごたえよく仕上げます。耐熱皿に広げてレンジで加熱し、そのまま少し置いて余熱で火を通して。バター・ドライパセリ・塩をざっと混ぜたらできあがりです。

「れんこんのバターハーブあえ」


れんこんの皮にはポリフェノールが多く含まれているので、皮はむかずに調理するのがおすすめ。変色を防ぎたい場合は、カットしたれんこんを酢水に5分くらいつけてからレンジにかけるといいですよ。

文=齋藤久美子(栄養士)

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「れんこんの副菜」のレシピ

▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!



■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら


レタスクラブ編集長の「コレ注目!」

■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら


“しっかりおいしく食べて、きれいにやせる!”






本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細