- 1
-
2
冷蔵庫に何もない...でも大丈夫! わずかな「ハンパ野菜」がボリュームおかずに大変身
包まない餃子
ハンパ野菜 (にんじん、れんこん、もやし) はみじん切りにし、あんの材料(豚ひき肉、オイスターソース、酒、塩、こしょう)を加えてよく練り混ぜて。フライパンに餃子の皮を敷き詰めてあんをのせ、さらに餃子の皮を重ねます。中火で2〜3分焼いたら弱火で蒸し焼きに。最後にごま油を回し入れてカリッと焼き上げましょう。包む手間いらずでうれしい一皿ですね!
*NG野菜:きゅうり、レタス、トマトなど、水分の出やすい野菜

お楽しみ肉巻き
塩こしょうをふった豚ロース薄切り肉に、一口大に切ったハンパ野菜 (ブロッコリー、ピーマン、ミニトマト) をのせて巻きます。フライパンで焼き、たれ (しょうゆ、みりん、酒、砂糖) をからめたらできあがり。蒸し焼きにすることで野菜がジューシーに仕上がりますよ。

野菜ごろごろタコライス
1cm角に切ったハンパ野菜 (ごぼう、玉ねぎ、かぼちゃ) とひき肉を炒めます。ソースの材料 (トマトケチャップ、中濃ソース、酒、砂糖、塩、こしょう)を加えてさっと炒め、ご飯にのせたらできあがり。あればレタスなどの葉野菜の細切りをのせて。ゴロゴロと大きめの野菜が食べごたえ充分です!
*NG野菜:きゅうり、レタス、トマトなど、水分の出やすい野菜。トッピングに使うのがおすすめ。

レシピを考案してくださった料理研究家・新谷友里江さんのお宅では、「肉巻き」が定番だとか。「1種類の野菜だと足りなくても、2〜3種類組み合わせるとボリュームが出ます。子どもたちにも大人気!」(新谷さん) 。
野菜も肉もしっかりとれるこちらのレシピ。みなさんもぜひお試しくださいね!
レシピ考案/新谷友里江 撮影/澤木央子 スタイリング/中村弘子 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細