「レンチン」&「ワンパン」で超お手軽!玉ねぎとひき肉を使った簡単おかず

ひき肉を上手に使えるようになると、料理のレパートリーがぐっと広がります。でも、手間と時間はなるべくかけたくない!という皆さんに、お手軽レシピをご紹介します。
常備野菜の玉ねぎを組み合わせた、レンチン「そぼろ煮」と、ワンパンで完成する「ハンバーグ」の2品。冷蔵庫に玉ねぎとひき肉があったら、ぜひお試しください!
* * *
厚揚げと玉ねぎのそぼろ煮
厚揚げでヘルシーに食べごたえアップ

【材料】(2人分)
・玉ねぎ ... 1/2個
・豚ひき肉 ... 100g
・厚揚げ ... 1枚(約200g)
・煮汁
∟しょうがの薄切り ... 2枚
∟赤唐辛子の小口切り ... 1本分
∟だし汁 ... 1/2カップ
∟しょうゆ ...大さじ1と1/2
∟酒 ...大さじ1
∟砂糖 ...小さじ1
【作り方】
1. 耐熱ボウルに煮汁の材料を混ぜ、ひき肉を加えてほぐしながらからめる。玉ねぎは6等分のくし形切りにし、厚揚げは一口大に切って加える。
2. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約6分加熱する。取り出して混ぜ、再びラップをかけ、約2分おく。
(1人分305kcal/塩分2.1g レシピ考案/井原裕子)
簡単ハンバーグ
フライパン1つで混ぜて焼いてソースまで完成!

【材料】(2人分)
・玉ねぎ ... 3/4個
・合いびき肉 ... 250g
・卵 ... 1個
・おろしにんにく ...小さじ1/2
・パン粉
・塩
・しょうゆ
・砂糖
【作り方】
1. 玉ねぎは1/4個はすりおろし、1/2個はみじん切りにする。
2. フライパンにひき肉、みじん切りの玉ねぎ、卵、パン粉大さじ5、塩小さじ1/3を入れてしっかり混ぜ、1cm厚さの円形に広げる。ふたをして強めの中火にかけ、焼き色がつくまで約3分焼く。へらなどで4等分して上下を返し、ふたはせず、約2分焼いて器に盛る。
3. 続けてフライパンの余分な油を拭き、すりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1、水大さじ2を入れて中火にかけ、水分が少なくなってぽってりするまで煮て、[2]にのせる。
(1人分397kcal/塩分2.3g レシピ考案/近藤幸子)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
玉ねぎのおいしい保存方法はこちら。
●ネットなどに入れて、涼しく乾燥した場所につるす。●新玉ねぎはポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。
玉ねぎは毎日でも使える食材なので常備しておきたいですね。
レシピ考案/井原裕子、近藤幸子 撮影/宗田育子、澤木央子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 4月号より>

▼『レタスクラブ ’25 5月号』は「豚こまのコスパ最強おかず」特集!▼
手軽で便利な「豚こま」を使って、時短おかずから映えレシピまで、毎日活躍するコスパ最強のレシピをたっぷりご紹介します!/フライパン1つでパパッと「スピード麺」/混ぜて焼くだけ!失敗しない!「キャロットケーキ」/【別冊付録】肉や魚がない日も安心!「ちくわのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細