鍋に焼き魚に漬け物に。1年間保存可能な「酒粕さけ」は超優秀なおかずの素

ぶりの粕漬け焼き、鮭と根菜の粕汁、とりだんごの塩ちゃんこ鍋……。和食店のメニューのようですが、「酒粕さけ」さえあれば、これらすべてのメニューが簡単に作れてしまうのです。
「酒粕さけ」の作り方は、市販の酒粕に酒を加えて混ぜるだけと、いたって簡単。冷蔵庫で1年間保存可能です。酒粕はスーパーなどで1年中購入できますが、日本酒を造っている醸造元から直接購入すれば、生きた酵母が入ったフレッシュな酒粕が手に入ります。
新酒が出回りはじめるこれからの季節は、しぼりたての酒粕を安価に購入する絶好のチャンス。インターネット通販を行っている醸造元も数多くあるので、ぜひチェックしてみて。
【酒粕さけ】
<材料>(作りやすい分量)
酒粕300g、酒1~1と1/2カップ
<作り方>

(1) ボウルに酒粕を粗くくずして入れて、少しずつ酒を加えながら泡立て器でマヨネーズくらいのやわらかさになるまで混ぜ、保存容器に入れる
※冷蔵庫で約1年間保存可能。
(887kcal、塩分0.0g)




「酒粕さけ」を使えば、これらのメニューも簡単に! 時短調理の強い味方として、冷蔵庫に常備しておくと便利です。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細