とりだんごの塩ちゃんこ鍋

とりだんごの塩ちゃんこ鍋

この冬の作りおきおかず

寒い日にぴったり!酒粕さけの効果で体の中からぽかぽかに

1人分:

322kcal

3.3g

材料(3〜4人分)

作り方

  1. 1

    水菜はざく切りにし、キャベツは5cm四方に切る。油揚げは食べやすい大きさの三角形に切る。

  2. 2

    とりだんごのたねの材料をボウルに入れ、なめらかになるまで練り混ぜる。

  3. 3

    鍋にキャベツ、豆もやし、油揚げを順に入れ、煮汁の材料を混ぜて注ぐ。火にかけて煮立ったら、2をスプーンですくって、汁に落とし、弱めの中火にする。

    酒粕さけを加えた煮汁に、肉だねを丸めずにスプーンで落としていく。凹凸があるほうが、煮汁がしみやすい。

    酒粕さけを加えた煮汁に、肉だねを丸めずにスプーンで落としていく。凹凸があるほうが、煮汁がしみやすい。

  4. 4

    すべて落とし入れたら、水菜をのせてふたをし、とりだんごに火が通るまで約5分煮る。

  5. 5

    食べて具が少なくなったら、別の鍋で中華生麺を袋の表示どおりにゆで、ごま油少々をかけてほぐす。煮汁に加え、さっと煮る。器に盛り、好みで豆板醤(トウバンジャン)を加えて食べる。

    おいしい煮汁で締めはラーメンに!

    おいしい煮汁で締めはラーメンに!

このレシピを共有する

瀬尾幸子さん

瀬尾幸子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

ちゃんこ鍋の人気レシピランキング

ちゃんこ鍋の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!