旬の「なす」がたっぷり食べられる♪ 簡単「なすのマリネ」5選

夏が旬のなすは水分が多く含まれているので、さっぱりと食べやすい食材ですよね。今回はさらに清涼感をアップさせるために、お酢とコラボしたなすのマリネ5選をご紹介。どれも短時間でパパっと作れるものばかりなので、もう1品プラスしたい時に挑戦してみるといいかもしれません。
なすとみょうがの炒めマリネ
【材料・作りやすい分量・4人分】
なす 5個、みょうが 3個、マリネ液(和風だしの素 小さじ2、酢 大さじ2、塩、こしょう 各少々)、オリーブ油
【作り方】
1. なすは皮むき器で皮をしま目にむき、乱切りにして水にさらす。みょうがは縦半分に切る。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1と1/2を中火で熱し、なすの水けをきって入れる。さっと炒めてふたをし、2~3分蒸す。みょうがを加えて炒め合わせる。
3. マリネ液の材料を混ぜて加え、1~2分からめながら炒めて、保存容器に入れる。
※粗熱をとり、冷蔵室で4~5日間保存可能。
(1人分65Kcal、塩分1.1g)
夏野菜のなすとみょうがをふんだんに使用した、すっきりテイストのマリネ。お酢と和風だしで作られたマリネ液が絶妙にマッチして、野菜に染みこんでいます。なすの皮は、ヘタの方からしま模様になるようにむいていきましょう。
なすのマリネ
甘じょっぱくて濃厚なたれがやみつきに。なすは1cmほどの輪切りにすると、焼きあがった時にひと口サイズになります。

レンジなすのしらすマリネ
お酢とはちみつがきいた爽快感のあるテイスト。電子レンジで加熱するだけなので、5分ほどででき上がりますよ。

なすとハムのマリネ
オリーブ油の香り高さが、上品な味わいを生み出しています。なすとロールハムの異なる食感がたまりません。

蒸しなすの中華マリネ
たっぷり入った万能ねぎの食感を楽しめるはず。なすは蒸すことで味が入りやすくなるので、少量の油でも全体にコクが出ます。

下ごしらえでなすを水にくぐらせた後は、ペーパータオルなどで水けを切ることをお忘れなく。どれもお酢のうまみがきいた味つけなので、箸休めにもピッタリです。味だけでなく、鮮やかな見た目も楽しみながらいただいてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細