にんじんの基本の扱い方

にんじん
基本情報 栄養 扱い方

基本の扱い方

皮をむく(1)

茎のつけ根から7〜8mm内側に包丁を入れて、へたを切り落とします。

にんじんの基本の扱い方(皮をむく(1)の画像
皮をむく(2)

皮をむいてから使う長さに切ります。にんじんの皮をむくには皮むき器がおすすめ。縦方向にむいて。

にんじんの基本の扱い方(皮をむく(2)の画像

切り方

輪切り

横にして小口から厚さをそろえて切れば、輪切りに。厚さは、料理に合わせて調節を。

にんじんの切り方(輪切りの画像
いちょう切り(1)

作りたい分量の長さに切り、縦四つ割りにします。

にんじんの切り方(いちょう切り(1)の画像
いちょう切り(2)

四つ割りにしたうちの2本を、切り口を下にして置き、端から薄切りにします。厚さを揃えて切ると、火の通りが均一に。

にんじんの切り方(いちょう切り(2)の画像
せん切り(1)

皮をむき、斜め薄切りにします。

にんじんの切り方(せん切り(1)の画像
せん切り(2)

これを少しずつずらして重ね、端から細く切ります。

にんじんの切り方(せん切り(2)の画像
せん切り(3)

縦薄切りにしてからせん切りにしても。この場合、4〜5cm長さに切ったら、縦に薄切りにします。このとき、端を1枚切ったら、その切った面を下にして置くと、安定して切りやすくなります。

にんじんの切り方(せん切り(3)の画像
せん切り(4)

これを少しずつずらして重ね、端から細く切ります。

にんじんの切り方(せん切り(4)の画像
短冊切り(1)

4〜5cm長さに切ったら、縦に1cm厚さに切ります。

にんじんの切り方(短冊切り(1)の画像
短冊切り(2)

端から薄切りにします。

にんじんの切り方(短冊切り(2)の画像
あられ切り(1)

さいの目切り(約1cm角)よりさらに細かく、約5mm角に切る角切り。
4〜5cm長さに切ったら、5mm厚さの薄切りにします。

にんじんの切り方(あられ切り(1)の画像
あられ切り(2)

これを5mm角の細切りにしたら、端から5mm幅に切って、立方体にします。

にんじんの切り方(あられ切り(2)の画像
ねじ梅

野菜を花の形に切る「花形切り」の一つで、立体感のある梅の花の形にしたもの。煮ものなどに。

にんじんの切り方(ねじ梅の画像
ねじ梅(1)

にんじんは皮をむいてから7〜8mm厚さの輪切りにし、花形の抜き型を使って、抜きます。

にんじんの切り方(ねじ梅(1)の画像
ねじ梅(2)

花びらの境目5カ所全部から中心に向かって、包丁の刃元を使って2〜3mm深さの切り込みを入れます。

にんじんの切り方(ねじ梅(2)の画像
ねじ梅(3)

花びらの中心から、左側の境目の切れ込みに向かって、包丁の刃元を斜め下向きに進め、薄くそぎ落とします。これを花びらごとに繰り返します。

にんじんの切り方(ねじ梅(3)の画像

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34089品をご紹介!