
撮影:砂川千恵子
ゆでた身の取り出し方(たらばがに)
1足〜殻をはずして取り出す方法(1)
平たい部分を上にして持ち、足のつけ根から節に向かって、左右両側にキッチンばさみで切り目を入れます。

2足〜殻をはずして取り出す方法(2)
殻をはずして身を取り出します。

3足〜引っ張って取り出す方法(1)
関節の下の薄い膜の部分にぐるりとキッチンばさみで切り目を入れます。

4足〜引っ張って取り出す方法(2)
足を引っ張って身を取り出します。
●かにしゃぶのときなどに扱いやすくなります。

5足の細い部分(1)
関節の下にキッチンばさみで切り目を入れます。

6足の細い部分(2)
足を引っ張って身を取り出します。

7ツメ
殻の比較的やわらかい部分にキッチンばさみで切り目を入れ、身を取り出します。

8胴(1)
大きいままの場合は、包丁で縦半分に切ります。

9胴(2)
やわらかい殻をキッチンばさみで切ります。

10胴(3)
菜箸などで身を取り出します。

料理用語事典をもっと見る