キラキラ☆グミ花火

キラキラ☆グミ花火

おやつで夏アート

ジュースを固めて作ったグミで、花火を表現。夏休みに子どもと一緒に作れる簡単おやつ

材料(3色分)

  • ジュース(オレンジ、りんご、ぶどう。室温に置く)

    各1/2カップ

  • 砂糖

    60g

  • 水あめ

    120g

  • 粉ゼラチン

    30g

  • 用意するもの

  •  ・耐熱容器

    2個

  •  ・バット(15×19cm)

    3枚

  •  ・オーブン用ペーパー

  •  ・小さい星形の抜き型

  •  ・タピオカ用ストロー

  •  ・竹串

  •  ・テーブルナイフ

  •  ・A3硬質カードケース(きれいに洗って乾かす)

  •  ・A3の色紙(紺、黒)

    各1枚

  •  ・クレヨン(黄)

  •  ・はさみ

作り方

  1. 1

    耐熱容器にオレンジジュース1/4カップを入れ、粉ゼラチン10gをふり入れる。約10分おいてふやかす。別の耐熱容器に残りのオレンジジュース、砂糖20g、水あめ40gを入れ、ラップをせずに電子レンジで約30秒加熱して混ぜる。

    None
  2. 2

    1のゼラチンをラップをせずに電子レンジで約10秒加熱し(沸騰させずに溶かす)、砂糖を溶かしたジュースに加えて混ぜる。バット1枚にオーブン用ペーパーを敷いて流し入れ、冷蔵室で1時間以上冷やし固める。残りのジュースも同様に作る。

    None
  3. 3

    バットからはずしてペーパーをはがし、テーブルナイフで数本、細長く切り取る。残りは星の型やタピオカ用ストローで抜き(竹串で押し出す)、残りはナイフで細かく刻む。

    None
  4. 4

    カードケースに紺の色紙を入れる。黒の色紙を町並みの形に切り取り、クレヨンで窓の明かりを描いてカードケースの下部にのせる。3のグミで花火の形を作る。

    None

このレシピを共有する

八木佳奈さん

八木佳奈 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

粉ゼラチンの人気レシピランキング

粉ゼラチンの人気レシピランキングをもっと見る

ゼリー・寒天の人気レシピランキング

ゼリー・寒天の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!