レアチーズムース

レアチーズムース

初めてでも失敗なしまいにちおやつ

お好みのジャムをかけてどうぞ

1個分:

272kcal

材料(約120mlのガラスカップ4個分)

下ごしらえ

  1. 1

    クリームチーズは室温にもどす。ゼラチンは水大さじ2にふり入れて、ふやかす。

作り方

  1. 1

    ボウルにクリームチーズを入れてゴムべらでやわらかくなるまで練り、きび砂糖を加えて泡立て器に持ち替え、よく混ぜる。ヨーグルトも加えてさらに混ぜる。別のボウルに生クリームを入れて八分立て(やわらかくつのが立つくらい)に泡立てる。泡立てることでふわっとした食感になる。

    クリームチーズにきび砂糖とヨーグルトを加えたら、泡立て器で空気を含ませながら、ふんわりと混ぜる

    クリームチーズにきび砂糖とヨーグルトを加えたら、泡立て器で空気を含ませながら、ふんわりと混ぜる

    生クリームはふわっと泡立ててね

    生クリームはふわっと泡立ててね

  2. 2

    ふやかしたゼラチンを熱湯で湯せんしてしっかり溶かし、1のクリームチーズのボウルに、泡立て器で混ぜながら、少しずつ加える。

    温度が低過ぎても、直か火で沸騰させてもN G。熱湯で湯せんしてしっかり溶かす。

    温度が低過ぎても、直か火で沸騰させてもN G。熱湯で湯せんしてしっかり溶かす。

    一気に加えると固まるので、混ぜながら少しずつ加えて。

    一気に加えると固まるので、混ぜながら少しずつ加えて。

  3. 3

    なめらかに混ざったら、生クリームのボウルにざるでこして入れる。

    こしてだまを残さずなめらかにするの

    こしてだまを残さずなめらかにするの

  4. 4

    泡立て器で空気を含ませるように、なめらかになるまで混ぜたら、ガラスカップに七分目を目安に、等分して入れる。冷蔵庫で約2時間おいて冷やし固める。

    ふんわりした生地を潰さないように、ゴムべらでやさしく流し入れる。

    ふんわりした生地を潰さないように、ゴムべらでやさしく流し入れる。

    カップを1cmくらいの高さから台にトンと落として少しおき、表面をなめらかにする。

    カップを1cmくらいの高さから台にトンと落として少しおき、表面をなめらかにする。

  5. 5

    食べるときにマーマレードをかける。マーマレードがかたいときは、水少々でのばしてかけて。好みのジャムに変えてもよいし、フルーツを刻んでのせても。いろいろバリエーションを楽しんで。

    大人は水じゃなくて お酒をちょっと 混ぜてもいいわね

    大人は水じゃなくて お酒をちょっと 混ぜてもいいわね

このレシピを共有する

なかしましほ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【豆腐を混ぜて】
材料のきび砂糖を60gに増やし、ヨーグルトを絹ごし豆腐100gに変えてなめらかにこし、クリームチーズに加えて混ぜ、レモン汁小さじ2を混ぜる。あとの材料、作り方は同様に。型から出して、好みのジャムをかけても。

【豆腐を混ぜて】
材料のきび砂糖を60gに増やし、ヨーグルトを絹ごし豆腐100gに変えてなめらかにこし、クリームチーズに加えて混ぜ、レモン汁小さじ2を混ぜる。あとの材料、作り方は同様に。型から出して、好みのジャムをかけても。

おすすめ読みもの(PR)

クリームチーズの人気レシピランキング

クリームチーズの人気レシピランキングをもっと見る

レアチーズケーキの人気レシピランキング

レアチーズケーキの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!