
おはぎ
月見団子とおはぎ
もち米でもっちり仕上がりに
1個分:
161kcal
作り方
-
1
米は洗ってざるに上げ、炊飯器のもち米またはおこわの目盛りに合わせて水加減をし、約1時間浸水させてから、普通に炊く。
もち米を炊く
-
2
もち米が炊き上がったら、すりこ木などで軽く全体をつぶす。米粒が残るくらいに、粗くつぶす程度でOK。一口大よりやや大きめの俵形にまとめ、10~14個作る。
つぶす
-
3
手を水でぬらし、あんこを片手の手のひらに薄く広げる。俵形のもち米をのせ、あんこを広げた手をふんわりと握るようにしてもち米にあんこをつける。このときに全部をおおわなくても大丈夫。少しずつあんこを足して、全体につけて。残りも同様にあんこをつける。
あんこをつける
あんこが手につきやすいので、手をぬらすとよい。少しずつあんこを足しながら、全体をおおって。
お料理メモ
いつもの白いご飯の米ではなく、もち米を使うと、おはぎ独特のもっちりした食べごたえのある食感が楽しめます。
おはぎで作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
もち米の人気レシピランキング
もち米の人気レシピランキングをもっと見る
あんこの人気レシピランキング
あんこの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!