切って混ぜて焼くだけ!余り食材はチヂミに入れればなんとかなる!
梅雨が明けたと思ったら、毎日本当に暑い…!
そして私事ではありますが、このたび第二子を妊娠いたしました。
安定期を迎え、なんとか暑さに耐え生活しています!
が…暑いのと体調がいまいち本調子ではないのとで、我が家はピンチを迎えています!
それが《冷蔵庫の中の食材使いきれない問題》です!!!

とくに葉物野菜やお弁当に使うために買った食材たちが悲鳴をあげています。
買ったときは使い切るつもりで購入するのですが、結局中途半端に残ってしまったり作れなかったりで残ってしまうのです…申し訳ない…。
そんな時に救世主となるレシピをレタスクラブで発見しました!
【チンゲンサイとツナのチヂミ】
チンゲン菜 1株(約100g) 〈長さを2~3等分に切り、細切りにする〉
ツナ缶 小1/2缶(約50g) 〈缶汁ごと使う〉
生地
・小麦粉 80g
・溶き卵 1/2個分
・とりガラスープの素、塩 各小さじ1/4
・水 1カップ
ポン酢じょうゆ 適量
ごま油
【作り方】
① ボウルに生地の材料を溶き卵、とりガラスープの素、塩、小麦粉、水の順に入れてそのつど混ぜる。なめらかになったら具を入れて混ぜ合わせる。
② フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を流し入れる。約5分焼 いたら上下を返し、ごま油大さじ1/2 を端に回し入れる。
③ へらで時々押さえながら、約3分、こんがりと焼く。食べやすく切って器に盛り、ポン酢じょうゆ、好みで一味とうがらしを添える。
今回はチンゲンサイの代わりににらを使用しました!
そしてツナの代わりになるのは…

お弁当作りで余りがちな食材・ちくわ。
切って混ぜて焼くだけという簡単レシピです!



いろんな組み合わせが可能なチヂミなので、どんな食材でも楽しめるのが大助かりすぎポイントです!
食材を綺麗に使い切りたいみなさん、ぜひお試しあれ!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る