まるで戦場だった夕食作りに余裕が生まれた…!「ほったらかし煮」レシピよ、ありがとう!

6歳の上の子も、まだまだ「ママ見て!」攻撃が止まりません。
夕食作りは、そんな二人の相手をしながらなので、もうバタバタです。
ハンバーグも唐揚げも、今の私には手間がかかる料理…
もっと手間が少なくて楽に料理できないものかな?
あ、朝に仕込むタイプのものなら、多少は楽になるかも。
なんて考えていました。

そんな時に出会ったのが、レタスクラブの「ほったらかし煮」レシピ!
朝に仕込む系で、メイン料理として使えそうなものがあったので作ってみました。




朝に材料を全部ポリ袋に入れ、夕方それをフライパンに出し、蓋して放置するだけ!
めっちゃ楽!
砂糖と味噌でお肉も柔らかくなり、子どもも大好きな甘めの味付け!
なによりもフライパンで放置できるのが最高だった…。
娘に呼ばれても、息子に暴れられても、余裕をもって夕食を作る事ができました!
(※火のそばからは離れず、タイマーセットしましょうね!)
とりむねときのこのごまみそ煮
【材料(2~3人分)】
・とりむね肉(皮なし)…大1枚(約300g)〈水けを拭き、一口大のそぎ切りにする〉
・しめじ…1パック(約100g)〈大きめにほぐす〉
・長ねぎ(青い部分を含む)…1本〈斜め薄切りにする〉
煮汁〈混ぜる〉
・白すりごま、砂糖…各大さじ1
・みそ…大さじ1と2分の1
・ごま油…大さじ2分の1
【作り方】
朝
ポリ袋にとり肉と煮汁を入れ、
全体がなじむまで袋の上からよくもみ込む。
ねぎ、しめじの順に加え、空気を抜きながら袋を閉じて、
冷蔵室で8~12時間おく。
夜
袋を切ってフライパンに広げ入れ、
ふたをして中火で8~10分煮る。
ふたを取って強火にし、約1分30秒軽く混ぜながら味をからめる。
次回はナスを入れて作ってみようかな~なんて
アレンジレシピの妄想を膨らませています!
作=ちくまサラ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る