いつもの食材で作れる新しいレシピを手に入れた!「とり肉とまいたけの甘酢あんがらめ」
こんにちは、ちくまサラです。

平日は仕事と育児に追われているため、なかなか買い物に行く時間がなく、いつも休みの日にまとめて食材を買っています。
しかし1週間分の献立を全て考えているワケではないので、最終日にはストックが切れてしまうことも…。

私の場合「冷凍とり肉」と「きのこ」が残っている割合が高いです。
以前はこれを使ってソテーばかり作っていました。
しかし今回は新しい味に挑戦!



とりもも肉とまいたけを使った甘酢あんかけ!
甘酢あんとまいたけの香りが食欲そそる~!
お酢が嫌いなムーコも、甘酢あんなら食べてくれるんです。
(写真は、白いりごまを使ったのでごまは見えなくなってしまいました苦笑)


いつものチキンソテーとガラっと変わった味付けに、家族の反応も新鮮でした。
酢豚っぽいけど肉が違うね、と夫。
そう、とりもも肉だから柔らかいしお財布にも優しいんですよね…!
酢豚は食べるのは好きなんですけど、作るには材料も多いし、肉を油で揚げるのが大変で、今までの人生で1回しか作った事がありませんでした…。
しかしこちらは、味付けは似てるけど少ない油で一気に作れるし、もも肉が柔らかいので子どもも食べやすい!
いろんな具に合いそうなので、食材がある時は他のものも入れて作ろうと思います!
とり肉とまいたけの甘酢あんがらめ
【材料(2人分)】
・とりもも肉 大1枚(約300g)〈一口大に切る〉
・まいたけ 大1パック(約150g)〈大きめにほぐす〉
・白いりごま 小さじ2
甘酢だれ
・しょうゆ、酢 各大さじ2
・砂糖 大さじ1と2分の1
・片栗粉 小さじ1
・水 大さじ6
塩 酒 片栗粉 サラダ油
【作り方】
1.とり肉は塩小さじ4分の1、酒大さじ1をもみ込み、片栗粉を薄くまぶす。
フライパンに油大さじ3を中火で熱し、とり肉を入れて時々上下を返しながら、約5分揚げ焼きにする。
まいたけを加え、さらに約2分揚げ焼きにして取り出す。
2.フライパンの余分な油を拭き、甘酢だれの材料を混ぜて入れる。
弱火で煮立たせ、1を戻し入れて照りよくからめ、白ごまを加えてさっと混ぜる。
作=ちくまサラ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る