がっつりを求めるティーンと胃もたれが心配な中年、どっちも満足!豪速で作れるハッシュドポーク
こんにちわ!
夕方はいつもへとへのフラフラ!
イラストレーターの桜木きぬ(40)です。
そんなフラフラの私に元気なティーン(子)が言います。

「今日の晩ごはん何?
たまにはごちそうっぽいもの作って欲しいな~」
「戯れ言を申すな!このこわっぱが!」と聞かなかった事にしたくなりましたが、確かに最近のわが家の食事は、中年向けのあっさりした和食(鍋)に次ぐ和食(鍋)…。
こってりジューシーなおかずで、白飯をガッツリいきたい若者のニーズには全く応えていませんでした。
たまには喜ばせてやりたいな…
でも、こってりしたものは夫がすぐ胃もたれするし
私の体重も増加してるしな…(和食に次ぐ和食なのに…)
それに何より、今からややこしいもの作りたくない…
こんな状況を助けてくれるレシピなんて一体どこにあるの??
レタスクラブ3月号にあった~!!!!!
「料理の手間をとことん省く!」特集に載っていたハッシュドポークです!!!
すぐできハッシュドポーク
【材料・2人分】
豚こま切れ肉…200g
玉ねぎ…1/2個
カットトマト缶…1/2缶(約200g)
おろしにんにく…小さじ1/2
温かいご飯…適量
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2と1/2
小麦粉、バター
【材料・2人分】
1.玉ねぎは縦薄切りにする。豚肉は大きければ食べやすく切り、小麦粉大さじ1をまぶす。
2.フライパンにバター10gを強めの中火で溶かし、豚肉を入れて、薄く焼き色がつくまで炒める。玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
3.カットトマト、にんにく、めんつゆを加え、ふたをして約5分煮る。バター5gを加えてざっと混ぜ、器にご飯を盛ってかける。好みで粗びき黒こしょうをふる。
(レシピ作成/上島亜紀)

すぐできハッシュドポーク!!
すぐ(に)!でき(る)!のタイトルに沸く私。
「今日はハッシュドポークだよ!!!」
「わーーー!!!」
久々のカタカナメニューにティーンも沸いています。
メインの材料はこれだけ!
全部家にありました!
豚こま肉(小麦粉をまぶす)!
玉ねぎ!
カットトマト缶!
味付けはこれ!
めんつゆ!
バター!
おろしにんにく!
豚こま肉と玉ねぎを炒めて
調味料を入れて5分煮る!だけ!

めんつゆ?
とティーンがいぶかしげな視線を向けてきましたが
見た目は完全に洋食です。

仕上げにバターを少し…
すると香りも完全に洋食になりました。
味も…
トマトの程よい酸味と、めんつゆのコクが
バターのおかげか不思議とクリーミーにまとまって
白飯に合いすぎる仕上がり!!!!

これにはガッツリした味に飢えていたティーンも大満足です。
すぐにもたれる夫の胃も無事でした。
そしてへとへとな私も豪速で夕食作りが終わりニッコリ。
ありがとう!
すぐできハッシュドポーク!
これからもよろしくな!
作=桜木きぬ
▶Twitter:
@kinumanga▶HP:
桜木きぬ のポートフォリオInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る