ゆでてあえれば小料理屋さんのお通し風!?アスパラガスのミニおかず5選

1年を通して出回っているグリーンアスパラガスですが、国産ものは4~7月に旬をむかえます。今回は、グリーンアスパラガスを堪能できるお手軽小鉢5選をご紹介。ゆでてあえるだけなのに、まるで小料理屋さんのお通しのように仕上がります。おかずとしてはもちろん、おつまみとしても活用してくださいね。
アスパラガスと青じその洋風あえ(1人分31Kcal、塩分0.4g)
【材料・2人分】
グリーンアスパラガス 4本、青じそ 5枚、ポン酢じょうゆ 小さじ2、オリーブ油 小さじ1、しそ
【作り方】
1. グリーンアスパラガスは根元のかたい部分の皮を皮むき器でむき、4cm長さに切る。水にくぐらせて耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。水けがあれば拭く。青じそは細かくちぎり、水にさっとさらして水けをきる。
2. アスパラガスにポン酢じょうゆ小さじ2、オリーブ油小さじ1を加えてあえる。粗熱がとれたら、しそを加えて混ぜる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
グリーンアスパラガスの加熱は電子レンジにお任せします。粗熱がとれたら青じそを加え、さわやかな風味をプラス。ポン酢じょうゆとオリーブ油であえて、マリネ風に仕立てましょう。
アスパラののりごまあえ
白すりごまとしょうゆ、砂糖の甘辛い味つけがたまりません。ほんのり漂う磯の香りがよいアクセントに。

アスパラの梅おかかあえ
梅とおかかの相性がばっちり。グリーンアスパラガスは魚焼きグリルを使い、こうばしく焼き上げます。

焼きアスパラのナムル
グリーンアスパラガスは根元のかたい部分を取りのぞき、下の部分の皮を皮むき器でむきましょう。

アスパラガスの納豆あえ
塩ゆでしたグリーンアスパラガスを納豆にあえるだけで、立派な小鉢料理のでき上がり。あっという間に完成します。

グリーンアスパラガスは、穂先がかたくしまり根元の切り口がみずみずしいものが新鮮な証拠。鮮度落ちが早く、3日もたつと苦みが出たり繊維がかたくなってしまうので、なるべく早く食べきりましょう。
Information
アスパラガスと青じその洋風あえ
アスパラののりごまあえ
アスパラの梅おかかあえ
焼きアスパラのナムル
アスパラガスの納豆あえ
ほかにもいっぱい!グリーンアスパラガスのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細