簡単なのに豪華見え! 年末年始のおすすめレシピ「レンジローストポーク」

年末年始はやっぱりごちそうが食べたい!とは思うものの、台所に立ちっぱなしというのは避けたいところ。その点、こちらの「レンジローストポーク」は、フライパンでかたまり肉に焼き色をつけたら、あとは電子レンジにおまかせの簡単レシピ。余熱で火を通すので、肉がパサパサになることもありません。冷蔵庫で5日ほど保存できるので、早めに作って味をなじませ、お正月の食卓に……というのもおすすめ。
レンジローストポーク
【材料】(作りやすい分量・5~6人分)
豚肩ロースかたまり肉 400g×2本、玉ねぎ 1/2個、にんじん 1/4本、セロリ 1/3本、ソース(粒マスタード、はちみつ 各大さじ1、塩 小さじ1、こしょう 少々)、サラダ油
【作り方】
1.豚肉は冷蔵庫から出して、室温にもどす。玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにし、大きめの耐熱ボウルに入れる。
2.フライパンに油小さじ2を熱し、豚肉を入れる。転がしながら約8分、全体に焼き色がつくまで焼く。
3.1のボウルに2を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。そのまま約8分蒸らし、肉の上下を返す。同様に電子レンジで約4分加熱し、約8分蒸らす。

4.ボウルを取り出し、ソースを混ぜて肉にかけ、全体を混ぜ合わせ、約15分おく。肉1本(2~3人分)は食べやすい厚さに切り、器に盛って野菜ソースを添える。
5.残った1本は野菜ソースと一緒に保存するか、漬け汁に漬けて保存する。(左)保存容器に肉を残った野菜ソースごと入れ、冷蔵庫で4~5日間保存可。(右)和風ローストポーク。保存用密閉袋におろしにんにく1片分、しょうゆ大さじ1を入れて漬けたもの。冷蔵庫で4~5日間保存可。

※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分401Kcal、塩分2.3g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細