レンジローストポーク
401kcal
2.3g


材料(作りやすい分量・5〜6人分)
- 豚肩ロースかたまり肉…400g×2本
- 玉ねぎ…1/2個
- にんじん…1/4本
- セロリ…1/3本
- ソース
- ・粒マスタード、はちみつ…各大さじ1
- ・塩…小さじ1
- ・こしょう…少々
- ・サラダ油
豚肩ロースかたまり肉…400g×2本
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/4本
セロリ…1/3本
ソース
・粒マスタード、はちみつ…各大さじ1
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・サラダ油
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/4本
セロリ…1/3本
ソース
・粒マスタード、はちみつ…各大さじ1
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・サラダ油
作り方
- 豚肉は室温にもどす。玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにし、大きめの耐熱ボウルに入れる。
- フライパンに油小さじ2を熱し、豚肉を入れる。転がしながら約8分、全体に焼き色がつくまで焼く。
- 1のボウルに2を入れ、ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで約4分加熱する。そのまま約8分蒸らし、肉の上下を返す。同様に電子レンジで約4分加熱し、約8分蒸らす。
上下を返して加熱むらをなくす - ボウルを取り出し、ソースを混ぜて肉にかけ、全体を混ぜ合わせ、約15分おく。肉1本(2〜3人分)は食べやすい厚さに切り、器に盛ってボウルに残った野菜ソースを添える。
- 残った1本は野菜ソースと一緒に保存するか、味を入れて保存する。(左)保存容器に肉を残った野菜ソースごと入れ、冷蔵庫で4〜5日間保存可。(右)和風ローストポーク。保存用密閉袋におろしにんにく1片分、しょうゆ大さじ1を入れて漬けたもの。冷蔵庫で4〜5日間保存可。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 脇雅世
- 料理研究家。フランスに約10年滞在し、ル・コルドン・ブルーのパリ校で学ぶ。帰国後は料理学校の国際部ディレクターに就任、テレビや雑誌などで活躍。フレンチだけでなく、和食や菓子も得意とする。
食材の扱い方・ポイント

- 玉ねぎ
- 生で、炒めて、煮て、揚げて、焼いてと、いろいろに調理され、和・洋・中、いずれの料理でも使…

- にんじん
- 赤い色が食欲をそそる、緑黄色野菜の代表。生で、煮る、炒める、揚げるなど、さまざまな調理法…

- セロリ
- さわやかな香りとシャキシャキとした歯ごたえが特徴の洋野菜。西洋料理では、煮込みやスープに…

- 豚肉
- 野生のイノシシが家畜化された動物、豚。豚肉は、部位ごとに切り分けられ流通しています。主な…
関連するレシピまとめ
おすすめ読みもの(PR)
豚肩ロースかたまり肉を使ったレシピ
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!