いつものしらすが釜あげに!?「釜あげしらす風卵焼き」でおうち居酒屋開店です!

外に飲みに行けないストレスは、家飲みで解消!というみなさま。そろそろ自分で作ったおつまみに飽きていませんか? そんなときこそ、この一品。「釜あげしらす風卵焼き」は、「お店で食べるようなひと味違ったおつまみが食べたい……!」という欲求をかなえるレシピです。一見するとごく普通の卵焼きwithしらすおろしですが、ひと口食べれば違いは歴然。酒蒸ししたしらす干しはふっくらと香り豊かで、まるで釜揚げしらすのよう! 青のり入りの卵焼きのおいしさが何倍にもふくらみます。この釜あげしらす風のしらす干しは、卵の黄身とともにご飯にのせてしらすかけご飯にしても美味。また、酒蒸しするときにバターを落とせば、パンとも相性バッチリの洋風の味わいになりますよ。
釜あげしらす風卵焼き
【材料】(2〜3人分)
しらす干し 100g、卵 4個、大根 200g、卵焼きのだし(だし汁 大さじ4、青のり 大さじ1、砂糖 大さじ1と1/2、しょうゆ 小さじ2)、サラダ油、酒、しょうゆ
【作り方】
1.大根はすりおろして汁けをきる。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、卵焼きのだしの材料を加えて混ぜる。

3.卵焼き器に油大さじ1/2を中火で熱し、2の卵液適量を薄く全体に流し入れる。まわりがチリチリしてきたら奥に向かって半分に折り畳み、あいたところに薄く油をひき、卵液適量を薄く全体に、卵焼きの下にも流し入れる。再び、まわりがチリチリしてきたら、今度は手前に半分に折り畳む。これを数回繰り返し、卵焼きを作る。

4.フライパンにしらす干しと水1/2カップ、酒1/4カップを入れ、中火にかける。沸いたら弱火にし、ふたをして2〜3分蒸す。

5.3の卵焼きを一口大に切って器に盛り、大根おろしをのせる。しょうゆ少々をかけ、4を汁けをきってたっぷりのせる

(241kcal、塩分2.4g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細