-
1
- 2
青のり、ハーブ、タバスコを下味にプラス! おうちから揚げはアレンジするともっとおいしい!

揚げたての熱々が楽しめるのが、おうちで作るから揚げの醍醐味。いつもの味に飽きたな…と感じたら、下味に青のりやハーブ、タバスコなどをプラスして、アレンジしてみてはいかがでしょう? 今回はアレンジから揚げを5つご紹介。クセになる味わいばかりで、意外とハマりますよ!
なにわ風から揚げ
【材料・2〜3人分】
とりむね肉 大1枚(約300g)、下味(ウスターソース、しょうゆ 各大さじ1、カレー粉 小さじ1/2)、溶き卵 1個分、青のり 大さじ1、塩、こしょう、パン粉、小麦粉、揚げ油
【作り方】
1. とり肉は皮と余分な脂を除いて縦半分に切り、繊維に沿って1.5cm幅に切る。塩、こしょう各少々をふってボウルに入れ、下味をしっかりもみ込んで、約15分おく。
2. パン粉1カップを保存用密閉袋に入れ、上からめん棒を数回転がして細かくし、バットにあけて青のりを混ぜる。パン粉はめん棒を転がして細かくすると、口当たりのよいころもになるうえ、焦げにくい。
3. 1を小麦粉適宜、溶き卵、2の順につける。
4. フライパンに2~3cmの深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、3を入れ、途中返しながら2~3分揚げる。
5. 油の温度を高温(約180℃)に上げ、さらに約1分カラリと揚げて油をきる。
(1人分317Kcal、塩分3.5g)
下味に青のりやウスターソースを加えて、大阪の「粉もの」風の味わいを再現。ころもにパン粉を使うと、時間が経ってもサクサクの食感が楽しめますよ!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細