しっかりとってキレイにやせる! おやつにちょい足しプロテインレシピ

今、キレイにやせたい人が注目しているのが、プロテイン。毎日しっかりとっていると、代謝が高まってやせやすくなるといいます。ふだんの食事へのおいしい取り入れ方をご紹介します。
「プロテインで老けずにやせる」今回は、プロテインパウダーを使ったレシピ。ドリンクとしてとることが多いですが、ヨーグルトやシリアルにちょい足しすることで、おいしく飽きずにプロテインがとれますよ。
プロテインパウダーの基本がよくわかるQ&Aのおまけつきです!
*プロテインパウダーはお手持ちのもの、好みのものをお使いください。レシピ内の「おすすめフレーバー」は、特におすすめの味です。
* * *
▶︎教えてくれたのは...
牛尾理恵さん

料理研究家、栄養士。40歳を目前にして体づくりに目覚め、プロテインを重視した食事やトレーニングで引き締まった体形をキープ中。愛用のプロテインパウダーは、「UМATEIN」。
プロテインパンケーキ

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分281kcal/塩分0.9g
プロテインパウダー大さじ4に低脂肪牛乳 (または牛乳) 大さじ1〜2を少しずつ加えながら混ぜ、なめらかなソースにする。器にパンケーキ (市販品) 6枚を盛ってソースをかけ、アーモンド10gを粗く砕いて散らす。
★おすすめフレーバー:チョコレート味やココア味
プロテインシリアル

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分317kcal/塩分1.2g
器に玄米フレーク (または好みのシリアル) 80gを入れて、低脂肪牛乳 (または牛乳) 2カップ、プロテインパウダー大さじ4をかける。好みでブルーベリーをのせる。
★おすすめフレーバー:プレーンやチョコレート味
プロテインヨーグルト

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分132kcal/塩分0.3g
プレーンヨーグルト200gにプロテインパウダー大さじ4を加えてよく混ぜ、器に盛る。好みでミントを添える。
★おすすめフレーバー:フルーツ味やプレーン
この記事に共感したら
Information
*プロテインは体によいものですが、とり過ぎると体に負担を与えます。肝臓病や腎臓病で加療中の方は医師にご相談のうえ、お使いください。
*一般にプロテインパウダー大さじ2で、たんぱく質10g前後を補えます。