- 1
-
2
アレンジ自在! ふわふわ食感の「プロテインボール」でおいしくたんぱく質チャージ
プロテインボールは、洋風にも和風にもおいしくアレンジできます。冷凍したプロテインボールを使う場合は、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで10個当たり約2分加熱し、解凍してから使いましょう。
チーズ焼き
ブロッコリーは下ゆでナシ! チーズを散らして焼いてコクをアップ

[ 材料 ・2人分 ]*1人分334kcal/塩分2.0g
・プロテインボール (前ページ参照) ...10個
・ピザ用チーズ ...40g
・ブロッコリー ...1/2個 (約150g)〈小房に分ける〉
・オリーブ油
・塩
・こしょう
[ 作り方 ]
1. 耐熱皿にブロッコリー、プロテインボールを入れる。オリーブ油小さじ2、塩、こしょう各少々をふり、ピザ用チーズを散らす。
2. オーブントースターで約7分、チーズが溶けてこんがりするまで焼く。
甘酢炒め
これぞテッパン。やさしい甘酢味がしみしみ~

[ 材料 ・2人分 ]*1人分302kcal/塩分3.1g
・プロテインボール (前ページ参照) ...10個
・ピーマン ...5個〈種ごと一口大の乱切りにする〉
・甘酢だれ
∟トマトケチャップ ...大さじ3
∟しょうゆ、酢 ...各小さじ2
∟塩、こしょう ...各少々
・ごま油
[ 作り方 ]
1. フライパンにごま油小さじ2を強火で熱し、プロテインボール、ピーマンを入れて約1分炒める。
2. 甘酢だれの材料を混ぜて加え、さっと炒め合わせる。
トマトスープ
ざく切りキャベツとトマトジュースで煮てメインに

[ 材料 ・2人分 ]*1人分249kcal/塩分2.5g
・プロテインボール (前ページ参照) ...10個
・キャベツ ...1/8個 (約150g)〈一口大に切る〉
・煮汁
∟トマトジュース (食塩不使用) ...1カップ
∟洋風スープの素 (顆粒) ...小さじ1
∟水 ...3カップ
・塩
・こしょう
[ 作り方 ]
1. 鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ、キャベツを加えてふたをして中火で約10分煮る。
2. プロテインボールを加えてさらに約3分煮たら、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる。
*冷凍したプロテインボールを使う場合は、凍ったまま加えて約5分煮る。
*煮汁の水の代わりにプロテインボールのゆで汁 (前ページ、作り方3参照) を使っても。その場合は、洋風スープの素は不要。
和風みそだれ蒸し
うまみが豊富なしめじをどっさり加えたごまみそ味

[ 材料 ・2人分 ]*1人分288kcal/塩分3.0g
・プロテインボール (前ページ参照) ...10個
・しめじ ...2袋 (約200g)〈ほぐす〉
・白すりごま ...小さじ2
・みそだれ
∟みそ、みりん ...各大さじ1と1/2
∟しょうゆ ...小さじ1/2
∟水 ...大さじ1
・ごま油
[ 作り方 ]
1. フライパンにごま油少々をひき、プロテインボール、しめじを入れる。みそだれの材料を混ぜて加える。ふたをして中火にかけ、約7分蒸し煮にする。
2. さっと混ぜ合わせて器に盛り、白ごまをふる。
* * *
スープやたれがしみこんだプロテインボールは、食べごたえ満点! 野菜もたっぷりとれるのがうれしいですよね。
まとめて作りおきしてふだんのおかず作りに積極的に取り入れてみてくださいね。
<レタスクラブ21年6月号より>
調理/牛尾理恵 撮影/澤木央子 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
【レタスクラブ編集部】
Information
*プロテインは体によいものですが、とり過ぎると体に負担を与えます。肝臓病や腎臓病で加療中の方は医師にご相談のうえ、お使いください。
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細