年末こそレンチンレシピの出番です! ほったらかしでOKの「とりのレンジ照り焼き」

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ……と気持ちが急いているときは、フライパンを使った料理はしないことにしているO子です。なぜなら、生焼けorコゲコゲになることが多いから! 心ここにあらずでは、おいしい料理は作れないものですね……。というわけで、そんなときこそレンチンレシピの出番です。「とりのレンジ照り焼き」は、電子レンジでおよそ4分加熱したら、あとはほったらかしでOKのレシピ。余熱で火を通すから、肉がパサつくことなくしっとり仕上がるのもうれしいポイントです。何かと忙しい年末、失敗なしのレンチンレシピでパワーをチャージしてくださいね。
とりのレンジ照り焼き
【材料】(2人分)
とりもも肉 大1枚(約300g)、たれ(砂糖、しょうゆ 各小さじ2と1/2、酒 小さじ2、みそ 小さじ1)、小麦粉、カット野菜、ミニトマト(あれば添える) 各適量
【作り方】
1.口径約23cmの耐熱ボウルにとり肉を入れ、全体にフォークで穴をあけて小麦粉小さじ1をしっかりもみ込む。

2.たれの材料をからめて皮目を下にする。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで約2分30秒加熱する。
3.たれを混ぜて肉にからめ、皮目を上にする。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約1分30秒加熱する。
4.ラップをぴっちりかけ直し、約10分おく。食べやすく切り分けて器に盛り、ボウルに残ったたれ適量をかける。
(335kcal、塩分1.6g 調理/五十嵐ゆかり、栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細