-
1
- 2
味しみ煮ものを時短で仕上げるなら大根よりもかぶ! さっと作れるかぶの煮もの5種

じっくり煮込んで味がよくしみこんだ野菜の煮もの。食べたい…!と思う日に限って時間がとれなかったりしませんか? そこで、おすすめしたいのが「かぶ」です。大根と同じ根菜の仲間ですが、かぶは短時間でやわらかくなるので、煮ものもさっと作れます。今回紹介するかぶの煮ものは、全部20分以下。ほっくり甘い味わいが、疲れを癒やしてくれますよ。
ざっくりだんごとかぶのあっさり煮
【材料・2人分】
とりひき肉…1パック(約200g)、下味(おろししょうが…1/2かけ分、片栗粉…大さじ1、酒…大さじ1/2、しょうゆ…小さじ1/2)、かぶ…2個、ゆずの皮のせん切り…適量、煮汁(だし汁…1と1/2カップ、みりん…大さじ1、しょうゆ…小さじ1、塩…小さじ1/3)
【作り方】
1.かぶは葉と切り分けて6等分のくし形切りにし、葉は5cm長さに切る。ひき肉に下味を加え、スプーンで練り混ぜ、ざっと8等分にする。
2.フライパンに煮汁の材料を入れて中火で煮立てる。1のひき肉を1/8量ずつスプーンですくい、パックの縁に押し当てるようにして形を丸く整えながら入れる。
3.かぶを加え、弱めの中火で約5分、かぶの葉を加えて約3分、肉だんごを時々転がしながら煮る。火を止めて2〜3分おいて味をなじませ、器に盛る。ゆずの皮を散らす。
(1人分239kcal、塩分1.9g 調理/市瀬悦子 栄養計算/スタジオ食)
ひき肉はパックからそののまま鍋へ。かぶを入れたらトータル8分ほど煮て完成です。これだけの工程で、かぶはホクッとやわらかく、肉の旨みもちゃんとしみていて美味! ゆずの皮は、ゆずこしょうや市販のチューブで代用できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細