-
1
- 2
お弁当にも入れたいパリパリ春巻き! 少しの油で失敗なしの春巻きレシピ

みなさんの家で揚げる春巻きは、ずっとパリパリしてますか? お弁当の献立としても人気の春巻きのキモはパリパリの皮! 揚げたてはパリッとしているのに、食べるころにはしんなり……という人は、次の3点に当てはまるものがあるかチェックしてみて。①具を片栗粉でまとめていない。②具を皮で巻くとき、きっちりすき間なく巻いている。③高温の油で揚げている。この3つこそ、しんなり春巻きの大きな原因。逆にいえば、この3つと逆のことをすれば、パリパリ食感が続く春巻きが作れる、というわけです。くわしいレシピは、「無限パリパリ春巻き」をチェック。少ない油で揚げ焼きにするので後片づけも簡単、しかもカロリーも抑えられるのでうれしいですね!
無限パリパリ春巻き
【材料】(2人分)
豚こま切れ肉 150g〈1cm幅に切る〉、えのきたけ 1/2袋(約50g)〈長さを半分に切る〉、万能ねぎ 1/4束〈5cm長さに切る〉、春巻きの皮 6枚、合わせ調味料(片栗粉 大さじ1、しょうゆ、酒、オイスターソース 各小さじ2、ごま油 小さじ1、水溶き小麦粉(小麦粉、水 各大さじ1/2)、揚げ油
【作り方】
1.ボウルに豚肉、えのきたけ、万能ねぎ、合わせ調味料を入れ、よくもみ込んでなじませる。
2.春巻きの皮で1のあんを包む。春巻きの皮1枚をひし形に置き、まん中より少し下に1の1/6量をのせて、横10cm長さに広げる。

3.皮の手前の角に水溶き小麦粉適量をぬり、折り返してしっかり留める。皮の左右両側を内側に折る

4.皮の向こう側の縁に水溶き小麦粉適量をぬり、手前からふっくらと巻きつける。同様にあと5個作る。

5.フライパンに揚げ油を1cm深さまで注ぎ、4を皮の巻き終わりを下にして並べ、中火にかける。皮のまわりから小さな泡が出たら弱めの中火にする。焼き色がついたら上下を返し、さらに3〜4分、均一な焼き色になるように時々返しながら揚げる。取り出して、ペーパータオルを敷いたバットにのせ、バットを約30秒立てて、余分な油を抜く。

(588kcal、塩分1.6g 調理/今井亮、栄養計算/スタジオ食)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細