はさまないからすぐ火が通る! 時短で簡単「れんこんはさまない焼き」

シャキシャキれんこんとひき肉の食感の違いも楽しい、れんこんのはさみ焼き。人気のメニューですが、1つ問題が……。それは、ひき肉になかなか火が通らないこと。水を加えて蒸し焼きにしたりと解決策はいろいろとありますが、「れんこんはさまない焼き」はまさに目からウロコのレシピ。通常のはさみ焼きはれんこんでひき肉を両側からサンドしますが、こちらはその名の通りはさまず重ねるだけ。だからはさみ焼きのおいしさはそのままに、加熱時間がグンと短縮できるというわけです。切るときにれんこんが割れてしまう……という悩みも、“ゆでてから切る”というワザが解決します。
れんこんはさまない焼き
【材料】(2〜3人分)
れんこん 小2節(約200g)、肉だね(とりひき肉 200g、長ねぎのみじん切り 1/3本分、おろししょうが 小さじ2、片栗粉、酒 各大さじ 1、砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/2)、白いりごま 適量、照り焼きだれ(酒、みりん 各大さじ3、しょうゆ 大さじ1 1/2)、片栗粉、サラダ油、一味とうがらし
【作り方】
1.ボウルに肉だねの材料を入れ、よく練り混ぜる。
2.れんこんは鍋に入れる。かぶるくらいの水を加え、中火にかける。沸いたら1〜2分ゆで、水にとって粗熱をとり、1cm厚さの輪切りにする。

3.れんこんの水けを拭き取り、片面に片栗粉を適量ずつまぶす。1の肉だねを等分にのせ、形を整える。

4..フライパンに油大さじ1を中火で熱し、3を肉の面が下になるように並べ入れて焼く。焼き色がついたら上下を返し、さらに3〜4分焼く。

5.フライパンの余分な脂を拭き取り、照り焼きだれの材料を加えて煮からめる。

6.器に盛り、一味少々や白ごまをふる。
(258kcal、塩分2.4g 調理/笠原将弘、栄養計算/スタジオ食)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細