-
1
- 2
濃厚な甘さが際立つミニトマトの簡単作り置き5つ

真っ赤に熟した甘くさわやかなミニトマト。八百屋さんやスーパーでたっぷり買ってきた日は、カンタンに作れるオイル煮やピクルスにして、その濃厚なおいしさを贅沢に楽しんでみてはいかがでしょう? フレッシュさが魅力のトマトですが、オリーブ油で煮たり、マリネ液に漬けたりすれば冷蔵庫で数日間保存が可能。今回ご紹介する5品は、トマトの旨みが引き立つ作り置きばかりです!
ミニトマトのオイル煮
【材料・作りやすい分量】
ミニトマト…20個、にんにく…1片、ミックスドライハーブ…少々、オリーブ油…3/4カップ、塩…小さじ1と1/2
【作り方】
1.ミニトマトは縦半分に切る。にんにくは縦半分に切って芽を取って、包丁の腹で潰す。
2.鍋にオリーブ油3/4カップ、1、塩小さじ1と1/2を入れて弱火にかけ、約5分加熱する。火を止め、ミックスドライハーブ少々を加える。
3.粗熱がとれたら保存容器に移し、さます。
(1人分1308kcal、塩分9.0g レシピ考案/上島亜紀 栄養計算/スタジオ食)
※乾いた清潔な保存容器に入れ、さましてから冷蔵室へ。清潔な箸で取り分けて。
ミニトマトとにんにくを、オリーブ油・塩で5分煮るだけの超簡単な1品。バゲッドにのせたり、サラダや冷やっこのトッピングにしたり、パスタとあえたり…といろいろ応用できそうです。ミックスドライハーブは火を止めてから加えて、香りを立たせて。冷蔵庫で1週間ほど保存が可能。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「カンタン作り置き」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載! レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細